ジエゴ・カバリエリとは? わかりやすく解説

ジエゴ・カバリエリ

(ディエゴ・カヴァリエリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 05:17 UTC 版)

ジエゴ・カバリエリ
パルメイラス時代のカバリエリ(2007年)
名前
ラテン文字 DIEGO CAVALIERI
基本情報
国籍 ブラジル
イタリア
生年月日 (1982-12-01) 1982年12月1日(42歳)
出身地 サンパウロ
身長 189cm
体重 86kg
選手情報
ポジション GK
利き足 左足
ユース
2001-2002 パルメイラス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2008 パルメイラス 65 (0)
2008-2010 リヴァプール 1 (0)
2010 チェゼーナ 0 (0)
2011-2017 フルミネンセ 204 (0)
2018 クリスタル・パレス 0 (0)
2019-2021 ボタフォゴ 31 (0)
代表歴
2012-2013 ブラジル 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジエゴ・カバリエリ (Diego Cavalieri, 1982年12月1日 - ) は、ブラジルサンパウロ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはGK

経歴

2001年からSEパルメイラスのユースチームに所属し、2002年にトップチームデビューを果たす。

2008年の夏期移籍期間には、所属チーム・パルメイラスに放出の意向もあり、欧州のクラブへ移籍すると見られていた。バレンシアCFがオファーを出したとの報道もあったが[1]、7月11日にリヴァプールFCへの移籍が決定した。契約は2012年までの4年間で、移籍金は不明。イタリアのパスポートも所持しているため、外国人選手枠には入らないというメリットもある。本人はリヴァプールの正GK・ペペ・レイナとのポジション争いへの意欲を見せたが、移籍1シーズン目はリーグ戦出場はなかった。

2010年8月23日にイタリアのACチェゼーナに移籍することが決定した[2]。だがリーグ戦の出場が1試合もないまま、2010年12月に母国ブラジルのフルミネンセFCへ移籍した。2017年シーズン終了後にフルミネンセFCを退団した。

2018年3月2日、クリスタル・パレスFCとシーズン終了までの契約を締結した[3]

2018年12月、ボタフォゴFRに加入した。

プレースタイル

母国ブラジルではトップクラスのゴールキーパーと評される[1]

代表

2012年11月13日、スーペルクラシコ・デ・ラス・アメリカスに向けてマノ・メネーゼス監督に招集されブラジル代表としてデビューした[4]

タイトル

クラブ

SEパルメイラス
フルミネンセFC

代表

個人

脚注

  1. ^ a b Goal.com - 移籍情報 - ジエゴ・カバリエリがバレンシアへ? (2008年5月8日),閲覧:2008年9月10日
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2010年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月23日閲覧。 2010年8月23日、2010年8月24日閲覧
  3. ^ Cavalieri Joins Palace Crystal Palace Football Club Official Site 2018年3月23日
  4. ^ Mano Menezes convoca seleção e atende a pedidos

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジエゴ・カバリエリ」の関連用語

ジエゴ・カバリエリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジエゴ・カバリエリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジエゴ・カバリエリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS