テール・トゥー・ノーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テール・トゥー・ノーズの意味・解説 

テール・トゥー・ノーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/29 04:22 UTC 版)

テール・トゥー・ノーズ(英:nose to tail)とは、モータースポーツにおいて、前のマシンの後部と後のマシンのノーズ(マシン先端部)が、触れそうなほど接近することを言う。「テール・トゥー・ノーズ」は和製英語。また同じ意味でバンパー・トゥー・バンパーとも呼ばれる。

概要

テール・トゥー・ノーズ下においては、後ろのマシンは前車の陰に入ることで空気抵抗が減り、スリップストリームが発生するため、そのままオーバーテイクが起こることも多い。

ただし、長時間この状況で走るとラジエターに当たる空気が減るため、オーバーヒートを引き起こす。そのため、激しいバトルの中でも、抜きどころ以外ではやや距離を開けて走行し、ポイントで一気に差を詰めてテール・トゥー・ノーズに持ち込み、勝負を掛けるパターンが多い。

車体をぶつけてもほとんどの場合でペナルティが取られないNASCARでは、車間距離1cmもどころかマイナス(=接触)も当たり前となっていて、チームメイトや仲の良いドライバーを後ろから押して加速させる、一部のトラックでは「後ろから小突いて、相手がバランスを崩してアウト側に飛んだ所を抜く」というオーバーテイク方法も存在する。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テール・トゥー・ノーズ」の関連用語

テール・トゥー・ノーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テール・トゥー・ノーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテール・トゥー・ノーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS