テンプル準男爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テンプル準男爵の意味・解説 

テンプル準男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 01:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプル準男爵(Temple baronets)は、イギリス準男爵[注釈 1]。テンプル家が叙位された準男爵位は4つあり、イングランド準男爵が2つ、ノヴァスコシア準男爵が1つ、連合王国準男爵位が1つである。

ストーのテンプル準男爵 (1611年)

バッキンガム州におけるストーのテンプル準男爵(Temple Baronetcy, of Stowe in the County of Buckingham)は、アンドーバー選挙区英語版選出の庶民院議員だった地主トマス・テンプル英語版1611年9月24日に叙位されたイングランド貴族準男爵位である[1]。曽孫の4代準男爵リチャードは、陸軍元帥まで昇進した陸軍軍人であり、四国同盟戦争などの指揮を執り[2]1714年10月19日コバム男爵英語版1718年5月23日コバム子爵に叙位されている(いずれもグレートブリテン貴族)。リチャードには子供がないことからこの2つの爵位には妹を特別継承者とする規定がつけられていた[3][4]。そのためリチャードの死後、コバム子爵位とコバム男爵位が妹に継承される一方、5代準男爵位は初代準男爵に遡った男系分流のウィリアムに継承された[5]。5代準男爵の死後、弟のピーターが6代準男爵、さらにその息子のリチャードが7代準男爵を継承したが、彼に子供がなかったため、彼の死とともに準男爵位は休止(dormant)となった[6]。その後、外交官ジョン・テンプル英語版が親族の初代バッキンガム侯爵ジョージ・ニュージェント=テンプル=グレンヴィルの支持を得て準男爵位を請求しているが、男系子孫であるとの証明ができず認められていない。また彼以外にも男系子孫が生き残っている可能性があり、そのため休止という扱いになっている[7]

  • 初代準男爵サー・トマス・テンプル英語版 (1567–1637)
  • 2代準男爵サー・ピーター・テンプル英語版 (1592–1653)
  • 3代準男爵サー・リチャード・テンプル英語版 (1634–1697)
  • 4代準男爵サー・リチャード・テンプル (1675-1749)
  • 5代準男爵サー・ウィリアム・テンプル (1694–1760)
  • 6代準男爵サー・ピーター・テンプル (-1761)
  • 7代準男爵サー・リチャード・テンプル (1731–1786)
    • 彼の死後、休止(dormant)

テンプル準男爵 (1662年)

テンプル準男爵(Temple Baronetcy)は、上記ストーのテンプル準男爵の初代準男爵トマスの次男ジョン・テンプルの次男であり、ノヴァスコシア総督(Governor of Nova Scotia)を務めたトマス・テンプル英語版1662年7月7日にノヴァスコシア準男爵として叙位されたのに始まるが、子供がなかったため彼一代で廃絶した[8]

  • 初代準男爵サー・トマス・テンプル英語版 (1614–1674)

シーンのテンプル準男爵 (1666年)

サリー州におけるシーンのテンプル準男爵(Temple Baronetcy, of Sheen in the County of Surrey)は、上記ストーのテンプル準男爵の初代準男爵トマスの父ジョンの兄弟アンソニーの曽孫であり、外交官・庶民院議員のウィリアム・テンプルが、1665/66年1月31日にイングランド準男爵位として叙位されたのに始まるが、死去時に生存している男子がなかったため、一代で廃絶した[9]。なお彼の甥にあたるヘンリー・テンプルはアイルランド貴族爵位パーマストン子爵に叙位されている[10]

ザ・ナッシュのテンプル準男爵 (1876年)

ウスター州におけるケンプシーのザ・ナッシュのテンプル準男爵(Temple Baronetcy, of The Nash in Kempsey in the County of Worcester)は、植民地インドの行政官で保守党所属の庶民院議員だったリチャード・テンプル英語版1876年8月16日に連合王国準男爵として叙位されたのに始まる[11]。彼は上記ストーのテンプル準男爵の第5代準男爵サー・ウィリアム・テンプルの娘ヘンリエッタの曽孫にあたる。現在まで存続している唯一のテンプル準男爵である。

  • 初代準男爵サー・リチャード・テンプル英語版 (1826–1902)
  • 2代準男爵サー・リチャード・カーナック・テンプル英語版 (1850–1931)
  • 3代準男爵サー・リチャード・デュランド・テンプル (1880–1962)
  • 4代準男爵サー・リチャード・アンソニー・パーベック・テンプル (1913–2007)
  • 5代準男爵サー・リチャード・シャルティエ・カーナック・テンプル (1937-)
    • 推定相続人は現当主の弟アンソニー・セント・ジョージ・テンプル (1941-)
      • その法定推定相続人は息子ニコラス・クリストファー・リー・テンプル (1986-)

脚注

注釈

  1. ^ 準男爵位は爵位と異なり、準男爵という肩書だけ与えられる(「○○準男爵」といった形では与えられない)。他の準男爵位と区別する必要がある場合にのみ姓名を付けたり、由来する地名を付けたりして区別する。

出典

  1. ^ Lundy, Darryl. “Sir Thomas Temple, 1st Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  2. ^ Heathcote 1999, p. 272-273.
  3. ^ Lundy, Darryl. “Lt.-Gen. Richard Temple, 1st Viscount Cobham” (英語). thepeerage.com. 2015年12月20日閲覧。
  4. ^ Heraldic Media Limited. “Cobham, Viscount (GB, 1718)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage  . 2015年12月17日閲覧。
  5. ^ Lundy, Darryl. “Sir William Temple, 5th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  6. ^ Lundy, Darryl. “Sir Richard Temple, 7th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  7. ^ Heraldic Media Limited. “Temple of Stowe, co. Buckingham (E Baronet, 1611 - 1786)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage  . 2015年12月17日閲覧。
  8. ^ Lundy, Darryl. “Sir Thomas Temple, 1st and last Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  9. ^ Lundy, Darryl. “Sir William Temple, 1st and last Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  10. ^ Lundy, Darryl. “Henry Temple, 1st Viscount Palmerston” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。
  11. ^ Lundy, Darryl. “Rt. Hon. Sir Richard Temple, 1st Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年12月10日閲覧。

参考文献

  • Heathcote, Tony (1999). The British Field Marshals, 1736–1997: A Biographical Dictionary. Barnsley: Leo Cooper. ISBN 0-85052-696-5. 

関連項目


テンプル準男爵 (1662年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 01:49 UTC 版)

「テンプル準男爵」の記事における「テンプル準男爵 (1662年)」の解説

テンプル準男爵(Temple Baronetcy)は、上記ストーのテンプル準男爵初代準男爵トマス次男ジョン・テンプルの次男であり、ノヴァスコシア総督(Governor of Nova Scotia)を務めたトマス・テンプル(英語版)が1662年7月7日ノヴァスコシア準男爵として叙位されたのに始まるが、子供がなかったため彼一代廃絶した初代準男爵サー・トマス・テンプル(英語版) (1614–1674)

※この「テンプル準男爵 (1662年)」の解説は、「テンプル準男爵」の解説の一部です。
「テンプル準男爵 (1662年)」を含む「テンプル準男爵」の記事については、「テンプル準男爵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テンプル準男爵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンプル準男爵」の関連用語

テンプル準男爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンプル準男爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテンプル準男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテンプル準男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS