テレビ父さんとは? わかりやすく解説

テレビ父さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 09:38 UTC 版)

テレビ父さん
対象
モチーフ 札幌テレビ塔
デザイン
指定者 工房アルティスタ・北海道観光事業
性別
身長 147.2m
体重 1000t以上
テンプレートを表示

テレビ父さん(テレビとうさん)は、さっぽろテレビ塔の非公式キャラクター。

概要

  • さっぽろテレビ塔がリニューアルした2002年5月に登場。当初はおみやげ用Tシャツのデザインであった。札幌にある合同会社工房アルティスタが制作。キャラクターの作者は札幌在住のイラストレーター「亀」。
  • 身体は全身赤色で、腹部に緑色のハラマキをしている。2005年4月には着ぐるみも造られ、テレビ塔内外に出没するようになった[1]
  • 非公式でありながら高い人気と知名度により、現在ではウェブサイトのほか、公式パンフレットや展望台入場券のイラストにも起用されておりほぼ公式キャラクターのような扱いを受けている。
  • 2013年10月には札幌市中央区より5名の家族と合わせた特別住民票が交付され、テレビ父さんを世帯主として家族各名のプロフィールが記された。

プロフィール

  • 名前:テレビ父さん
  • 生年月日:1957年8月24日[2]
  • 身長:147.2メートル[2]
  • 体重:1000トン以上(最近計ってませんよ)[2]
  • 趣味:温泉、仕事[2]
  • 特技:スキー[2]
  • 好きな食べ物:ラーメン、蟹、ルイベ[2]
  • 好きな言葉:一期一会[2]
家族
  • 母さん(妻):年齢は秘密、実は年の差夫婦。いつも朗らかで優しいが、怒らせると怖く料理が得意だがちょっとおっちょこちょいなところがある。
  • たろー(子):永遠の小学1年生男子、遊ぶのが大好きで勉強も運動も苦手。何かあるとすぐ泣き色々とダメだが、素直なのが取り柄。
  • はなこ(子):生まれたての女児、喋れないが時折呟くことがある。
  • じぃちゃん(父):年齢不明、テレビ塔を見守り続けて56年。寝るのが大好きで孫にはメロメロ。
  • ばぁちゃん(母):年齢不明、買い物が大好きで孫にはメロメロ。

その他

  • 2002年のデビュー以来地元メディア等には多数出演し、2006年4月21日に放送されたテレビ東京の「TVチャンピオン ゆるキャラ選手権」に登場。
  • さっぽろテレビ塔には「タワッキー」という公式キャラクターが存在する(テレビ父さんの2ヶ月前に登場)が、テレビ父さんの存在もあり、登場機会はかなり少ない。
  • 工房アルティスタが制作する「テレビ父さんの仲間」として札幌市時計台の非公式キャラクター「時計大臣」もいる。
  • テレビ父さんは、工房アルティスタとテレビ塔を運営する北海道観光事業で商標登録している。

参考文献

関連項目

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 青鉛筆『朝日新聞』2005年(平成17年)4月26日朝刊 14番 39面
  2. ^ a b c d e f g さっぽろテレビ塔 テレビ父さん”. さっぽろテレビ塔 (2015年). 2016年10月17日閲覧。

テレビ父さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 01:56 UTC 版)

さっぽろテレビ塔」の記事における「テレビ父さん」の解説

非公式キャラクタータワッキー登場から2カ月後に登場し、現在ではさっぽろテレビ塔公式ウェブサイト内に「テレビ父さん家」という特設オフィシャルウェブサイトが設けられているほか、3階には「テレビ父さんのほほんパーク」が設けられ、さらにパンフレット展望台入場券にもイラスト起用されており、非公式ながらほぼ公式キャラクター同様の扱いとなっている。

※この「テレビ父さん」の解説は、「さっぽろテレビ塔」の解説の一部です。
「テレビ父さん」を含む「さっぽろテレビ塔」の記事については、「さっぽろテレビ塔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビ父さん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ父さん」の関連用語

テレビ父さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ父さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビ父さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのさっぽろテレビ塔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS