テレコムクレジットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テレコムクレジットの意味・解説 

テレコムクレジット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 05:14 UTC 版)

テレコムクレジット株式会社
TelecomCredit.Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
108-0073
東京都港区三田1-2-22
東洋ビル
設立 1993年3月
業種 サービス業
法人番号 7010401043680
事業内容 クレジットカード決済代行業務
その他各種決済代行業務
TRUSTe認証取得審査・支援コンサルティング業務
アフィリエイトプログラムサービスの運営
インターネット広告代理業
代表者 代表取締役 白山久壽
資本金 5000万円
主要子会社 株式会社アイコール
株式会社フロンティア・エージェント
株式会社ウェブストリーム
外部リンク https://www.telecomcredit.co.jp/
テンプレートを表示

テレコムクレジット株式会社は、1993年に設立された、クレジットカードやコンビニ決済、などの決済代行サービス全般を営んでいる企業(決済サービスプロバイダ)である。決済代行業界では老舗の一社。

1993年の設立以来、同社の決済代行サービスは無店舗販売企業に多く導入されており、2015年時点で取引先の9割がコンテンツ系、1割がEC関連となっている[1]

2020年時点ではウェブサイト向けサービスを主軸に展開しており、2021年にPCI DSSに準拠したサーバレスアーキテクチャを導入している[2][3]

その他の事業として、アフィリエイト・サービス・プロバイダのバナーブリッジをサービス提供している。

関連会社に株式会社アイコール、株式会社フロンティアエージェント、株式会社ウェブストリームがある。

脚注

  1. ^ 「特集決済代行:テレコムクレジット」『日本ネット経済新聞』2015年8月27日、8-10面。
  2. ^ "決済代行企業5社のサービス最新情報". ネットワークビジネス. No. 263. サクセスマーケティング. 2020. pp. 93–95.
  3. ^ テレコムクレジット、PCI DSS準拠の決済システムとしてサーバレスアーキテクチャ導入”. ペイメントナビ. TIプランニング (2021年2月15日). 2025年5月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレコムクレジット」の関連用語

テレコムクレジットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレコムクレジットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレコムクレジット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS