ティッシュ箱くじ引き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:00 UTC 版)
「賭博黙示録カイジ」の記事における「ティッシュ箱くじ引き」の解説
Eカードで勝利したカイジが兵藤との勝負をするために考え出したギャンブル。空にしたティッシュ箱にペーパータオルで作ったクジ(○を書いた当たりクジ1枚とはずれクジ数十枚)を入れ、交互にクジを引いて先に○を引いた方が勝ちという単純なもの。 兵藤はカイジとの勝負を受ける条件として、以下のことを要求した。 イカサマ防止のため、団子状に丸めた当たりクジは無効とする。引く時は腕まくりし、直前に指の股を開いて互いにチェックする。 兵藤から先にクジを引く。 兵藤が負ければカイジに1億円を支払い、カイジが負ければEカードで得た2,000万円を兵藤に払った上で、自らの片手の指4本(指1本につき2000万)を切断される。
※この「ティッシュ箱くじ引き」の解説は、「賭博黙示録カイジ」の解説の一部です。
「ティッシュ箱くじ引き」を含む「賭博黙示録カイジ」の記事については、「賭博黙示録カイジ」の概要を参照ください。
ティッシュ箱くじ引き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:05 UTC 版)
「賭博黙示録カイジの登場人物」の記事における「ティッシュ箱くじ引き」の解説
イカサマを仕掛けて挑むものの、それを見破っていた兵藤にイカサマを無効化され、逆にイカサマを仕掛けられた事で完敗を喫する。そして、賭けの対象である左手の指4本を失う。
※この「ティッシュ箱くじ引き」の解説は、「賭博黙示録カイジの登場人物」の解説の一部です。
「ティッシュ箱くじ引き」を含む「賭博黙示録カイジの登場人物」の記事については、「賭博黙示録カイジの登場人物」の概要を参照ください。
- ティッシュ箱くじ引きのページへのリンク