チャールズ・スターク・ドレイパーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・スターク・ドレイパーの意味・解説 

チャールズ・スターク・ドレイパー

(チャールズ・スターク・ドレーパー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 09:57 UTC 版)

チャールズ・スターク・ドレイパー
生誕 (1901-10-02) 1901年10月2日
ミズーリ州ウィンザー
死没 (1987-07-25) 1987年7月25日(85歳没)
居住 アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国
研究分野 制御理論
研究機関 マサチューセッツ工科大学
出身校 マサチューセッツ工科大学
スタンフォード大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

チャールズ・スターク・ドレイパーCharles Stark Draper1901年10月2日 - 1987年7月25日)は、アメリカ科学者にして工学者であり、「慣性航法の父」とも呼ばれている。MIT器械工学研究所の創設者で初代所長であり、NASAアポロ誘導コンピュータの設計・製作を指揮し、アポロの月着陸を可能にした。同研究所は後にチャールズ・スターク・ドレイパー研究所と改称している。

生涯と業績

ミズーリ州ウィンザーで生まれ、1917年にミズーリ大学コロンビア校に入学。1919年にはカリフォルニア州にあるスタンフォード大学に転校し、1922年心理学の学士号を得て卒業。その後マサチューセッツ工科大学 (MIT) に進学し、1926年電気機械工学の学士号を取得。1928には修士号、1938年には博士号を取得した[1]

MITで教職に就き、1939年には航空工学教授に就任。1930年代に器械工学研究所を創設し、それが1973年にはチャールズ・スターク・ドレイパー研究所となった[2]。1961年、に人間を送り込むというアポロ計画関係者から接触を受ける。同計画はジョン・F・ケネディが発表したばかりだった。この接触から、月着陸の際の航行と誘導を制御するアポロ誘導コンピュータを開発することになった。

航法装置への関心から、1930年代にパイロットの訓練も受けている。ただし、陸軍航空隊のパイロットにはなれず[3]、民間コースで飛行を学んだ。

航空機、宇宙機、潜水艦などで使われることになる慣性航法装置を発明した。これらの乗り物は地上や水上を移動する乗り物とは異なり、位置と方向と速度の把握が難しい。慣性航法装置はジャイロスコープで方向の変化を感知し、加速度計で速度の変化を感知する。アポロ計画でも、慣性航法装置に関する知識を生かした。以上のような発明と貢献から、1981年にアメリカの「発明の殿堂」入りを果たした。

1960年、ハワード・N・ポッツ・メダル を受賞。1964年にはアメリカ国家科学賞を受賞した[4]

全米技術アカデミーはドレイパーを記念し、毎年チャールズ・スターク・ドレイパー賞を授与している。ドレイパーの親族は生誕地のミズーリ州に多く住んでおり、例えば従兄弟にはミズーリ州知事となったロイド・C・スターク英語版がいる。

晩年はテムズ・バリアー(イギリスのテムズ川にある防潮堤)の設計に関わったが、完成前に亡くなった。

脚注

  1. ^ Alumni MIT
  2. ^ Morgan, Christopher; O’Connor, Joseph; Hoag, David, "Draper at 25" Archived 2014年5月1日, at the Wayback Machine., publication of Draper Labs, 1998
  3. ^ National Academy of Engineering (1992). Memorial Tributes. National Academies Press. ISBN 0309043492 
  4. ^ National Science Foundation - The President's National Medal of Science

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・スターク・ドレイパー」の関連用語

チャールズ・スターク・ドレイパーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・スターク・ドレイパーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・スターク・ドレイパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS