チベットの国章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チベットの国章の意味・解説 

チベットの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 05:21 UTC 版)

チベットの国章
詳細

チベット国章(チベットのこくしょう)は、ガンデンポタンチベット亡命政府)の象徴である。二頭の雪獅子をあしらっている。

従来は、雪獅子の足下の赤帯の上に、ウメ体で「諸方に勝利せるチベット政府ガンデンポタン བོད་གཞུང་དགའ་ལྡན་ཕོ་བྲང་ཕྱོགས་རྣམ་རྒྱལ་ (bod gzhung dga' ldan pho brang phyogs las rnam rgyal)」と記されていた。

2011年5月、亡命チベット人憲章(2011年版)の発効にともない、赤帯に記された号が「真理に勝利あれ བདེན་པ་ཉིད་རྣམ་པར་རྒྱལ་གྱུར་ཅིག」に改訂された(添付写真は改訂前の国章である)。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チベットの国章」の関連用語

チベットの国章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チベットの国章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチベットの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS