チギバコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チギバコの意味・解説 

ちぎ‐ばこ【千木箱】

読み方:ちぎばこ

《もと神社千木の余材で作ったころから東京芝大神宮9月祭礼の際、生姜市(しょうがいち)で売る小判形(ひのき)の曲物(まげもの)の絵箱。外面に丹・緑青胡粉などで藤の花描き中に飴(あめ)やいり豆入れる。女性がたんすの中に納めておくと衣服のふえるまじないになるという。ちぎびつ。


千木笥

読み方:チギバコ(chigibako)

東京芝大神宮祭礼で売るひのき製の曲げ物の箱


千木笥

読み方:チギバコ(chigibako)

江戸明神社九月の祭の時、しょうが市で売る絵箱。

別名 千木箱


千木箱

読み方:チギバコ(chigibako)

江戸明神社九月の祭の時、しょうが市で売る絵箱。

別名 千木笥



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チギバコ」の関連用語

チギバコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チギバコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS