ダービースタリオンズステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダービースタリオンズステークスの意味・解説 

ダービースタリオンズステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 15:34 UTC 版)

ダービースタリオンズステークス
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
創設 1988年
距離 芝2400m
出走条件 サラ系5歳以上900万下他
負担重量 別定
テンプレートを表示

ダービースタリオンズステークスはかつて日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行していた中央競馬特別競走であった。

概要

1988年から1992年までの5年間、東京競馬場で日本ダービーが行われる日、いわゆるダービーデーに行われていた。出走資格はサラ系5歳以上900万下に加え日本ダービー1~5着馬、および主要国ダービー優勝馬の産駒のみが出走できる。またレース名は、'〇〇ダービースタリオンズステークス(〇〇にはその施行された年が入る。)としていた。その後1992年を最後に開催を休止(翌1993年からは青嵐賞を開催)。その後2013年に日本ダービー80周年を記念し復刻 ダービースタリオンズステークスを開催した。この時の条件は4歳以上1000万下に加え、日本ダービーおよび、イギリスフランスアイルランドケンタッキーダービー優勝馬の産駒限定とした。

またダービーデーには本競走以外に、ダービージョッキーズステークスが施行されていた。

歴代優勝馬

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1988年5月29日 東京 芝2400m マスコットマーチ 牡6 2:28.9 河内洋 瀬戸口勉
第2回 1989年5月28日 東京 芝2400m ライズインサン 牡5 2:28.6 岡部幸雄 清水利章
第3回 1990年5月27日 東京 芝2400m アマミオウジ 牡6 2:27.0 岡部幸雄 高橋祥泰
第4回 1991年5月26日 東京 芝2400m シンボリプラット 牡6 2:28.9 岡部幸雄 田中和夫
第5回 1992年5月31日 東京 芝2400m メイショウソロモン 牡5 2:30.4 南井克巳 伊藤雄二
復刻 2013年5月26日 東京 芝2400m カナロア 牡4 2:25.1 岩田康誠 藤原英昭

各回競走結果の出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダービースタリオンズステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダービースタリオンズステークス」の関連用語

ダービースタリオンズステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダービースタリオンズステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダービースタリオンズステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS