ダニエル・カリーソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエル・カリーソの意味・解説 

ダニエル・カリーソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はマルティンス、第二姓(父方の姓)はカリーソです。
ダニエル・カリーソ
セビージャ時代のカリーソ (2015年)
名前
本名 ダニエル・フェリペ・マルティンス・カリーソ
Daniel Filipe Martins Carriço
ラテン文字 DANIEL CARRIÇO
基本情報
国籍 ポルトガル
生年月日 (1988-08-04) 1988年8月4日(33歳)
出身地 カスカイス
身長 182cm
体重 78kg
選手情報
在籍チーム UDアルメリア
ポジション DF (CB) / MF (DH)
利き足 右足
ユース
1997-1999 エストリル
1999-2007 スポルティングCP
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2012 スポルティングCP 91 (2)
2007 オリャネンセ (loan) 8 (0)
2008 AELリマソール (loan) 14 (0)
2013-2014 レディング 3 (0)
2013-2014 セビージャ (loan) 22 (2)
2014-2020 セビージャ 89 (3)
2020-2021 武漢卓爾 20 (2)
2021- アルメリア
代表歴2
2003-2004 ポルトガル U-16 8 (0)
2004-2005 ポルトガル U-17 13 (2)
2005-2006 ポルトガル U-18 8 (0)
2006-2007 ポルトガル U-19 15 (2)
2007-2008 ポルトガル U-20 10 (0)
2007-2010 ポルトガル U-21 16 (0)
2015 ポルトガル 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2020年1月4日現在。
2. 2015年6月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ダニエル・フェリペ・マルティンス・カリーソ(Daniel Filipe Martins Carriço、1988年8月4日 - )は、ポルトガルカスカイス出身のサッカー選手。元ポルトガル代表UDアルメリア所属。ポジションはDFMF

経歴

スポルティングCPの下部組織出身。2007年にSCオリャネンセ、2008年にキプロスAELリマソールへレンタルを経験し、2008年10月26日のFCパソス・デ・フェレイラ戦でプリメイラ・リーガデビューを果たした。

2010-11シーズンからFCポルトへ移籍したジョアン・モウティーニョの後継者としてキャプテンに就任。本職はDFであるが、ドミンゴス・パシエンシアリカルド・サ・ピント監督時代には守備的MFとして起用された。

2012年12月31日イングランドプレミアリーグレディングFCへ移籍[1]。2013年1月12日のWBA戦でデビュー。守備力の向上を目的とした補強であったが、3試合の出場に留まり、クラブは最多失点数タイでチャンピオンシップへ降格した。

2013年7月17日スペインリーガ・エスパニョーラセビージャFCへ買い取りオプション付きのレンタル移籍[2]2014年に完全移籍を果たした。

所属クラブ

SCオリャネンセ 2007 (loan)
AELリマソール 2008 (loan)
セビージャ 2013-2014 (loan)

タイトル

クラブ

スポルティングCP
セビージャ

脚注

  1. ^ Reading sign Sporting Lisbon captain Daniel Carrico - BBC Sport 2012年12月31日
  2. ^ Carrico completes move - Reading FC 2013年7月17日

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル・カリーソ」の関連用語

ダニエル・カリーソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル・カリーソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・カリーソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS