ダグ・スコットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダグ・スコットの意味・解説 

ダグ・スコット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 07:02 UTC 版)

ダグ・スコット(2015年)

ダグ・スコット(Doug Scott 、本名Douglas Keith Scott 、1941年5月29日 - 2020年12月7日[1])は、イギリス登山家。1975年にエベレスト南西壁の初登攀に成功したことで知られる。

1994年に大英帝国勲章(CBE)を受章、1999年には王立地理学会から金メダル(創立者メダル)を受賞している[2]

経歴

12歳でクライミングを始めた。20歳で教師になり、休暇中にクライミングの海外遠征を行った。アルプスの他に、アトラス山脈ティベスティ山脈クルディスタンヒンドゥークシュなどに遠征した。 クライミングに時間を割くために1971年に教師の職を辞して、徐々にプロの登山家として生計を立てるようになる。72年春、秋のエベレスト南西壁遠征隊に参加するが、いずれも敗退。75年に3度目の挑戦で南西壁の初登攀に成功した。70年代後半からは高所登山においても軽装備、少人数のスタイルに移行した。

主な登攀歴

77年オーガ(バインター・ブラック、7,285m)初登頂では、下山中に頂上直下で滑落して両足をくるぶしの位置で骨折し、仲間に助けられ両膝を使って8日かけてベースキャンプまで下山した[3]。その間、悪天候に見舞われ5日間は嵐、最後の4日間は食料が尽きていた[4]。さらに鎮痛剤なしで数日間救助を待たなければならなかった[3]

脚注

  1. ^ NEWSFLASH: Doug Scott dies aged 79”. Ukclimbing.com. 8 December 2020時点のオリジナルよりアーカイブ7 December 2020閲覧。
  2. ^ Medals and Awards, Gold Medal Recipients” (PDF). Royal Geographical Society. 2014年4月2日閲覧。
  3. ^ a b ヒマラヤン・クライマー p80-81
  4. ^ ビヨンド・リスク p256

参考文献

  • ダグ・スコット著『ビッグ・ウォール・クライミング―その歴史・技術・用具』(山と渓谷社,1977年)
  • ダグ・スコット著『ヒマラヤン・クライマー―世界の山岳探求に捧げた半生』(山と渓谷社,1992年)ISBN 978-4635538084
  • ニコラス・オコネル著『ビヨンド・リスク―世界のクライマー17人が語る冒険の思想』(山と溪谷社,1996年)ISBN 978-4635178082



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダグ・スコット」の関連用語

ダグ・スコットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダグ・スコットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダグ・スコット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS