タンディ・キング・ハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タンディ・キング・ハウスの意味・解説 

タンディ・キング・ハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 11:15 UTC 版)

タンディ・キング・ハウス
Tandy King House
直近都市 ジョージア州フェイエットビル
面積 3エーカー (1.2 ha)
建設 1824年
建築様式 Plain style
NRHP登録番号 78000980[1]
NRHP指定日 1978年7月20日

タンディ・キング・ハウス (Tandy King House) は、アメリカ合衆国ジョージア州フェイエットビル英語版の近郊にある、1824年に建てられた邸宅。1978年に、アメリカ合衆国国家歴史登録財に登録された。この登録には、付随する寄与資産英語版にあたる建物1棟と、土地2件が含まれている[1]

この家は、ファイエット郡内で最古の建物であると考えられている。隣接地にはキング家の一族の墓所 (the King Family Cemetery) があり、1812年に始まった米英戦争に従軍し、後には、州議会元老院議員や判事なども務めたタンディ・キング (Tandy King) もここに埋葬されている[2][3]。フェイエットビルの南側、ジョージア州道92号線英語版に面した位置に見え[3][4]、周辺一帯は「キングスウッド (Kingswood)」と称されている[3]南北戦争の際には、エドワード・M・マクック英語版の率いる騎兵隊の隊列が、この近くを通過していった[5]

タンディ・キング

タンディ・キング (Tandy King) として知られた、タンディ・ディックス・キング(Tandy Dix King、1793年 - 1883年)は、ファイエット郡開拓者、初期入植者であった[3]ノースカロライナ州ストークス郡に生まれたキングは、ジョージア州モーガン郡ジャスパー郡へと移住し、米英戦争に従軍した後、郡として創設される前に後のファイエット郡の地域にやって来て、先住民たちとの交易に従事していたと考えられている[3]。フェイエット郡の創設にも貢献し、1835年から1836年までジョージア州議会元老院議員、1837年には下級裁判所の判事を務め、フェイエットビル英語版長老派教会の理事も務めた[3]

脚注

  1. ^ a b National Park Service (2 November 2013), “National Register Information System”, National Register of Historic Places, National Park Service
  2. ^ Ancestry® - Genealogy, Family Trees & Family History Records”. Ancestry.com. 2019年1月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Tandy Dix King”. Find a Grave. 2025年11月2日閲覧。
  4. ^ Linley, John (25 January 1982). The Georgia Catalog, Historic American Buildings Survey: A Guide to the Architecture of the State. University of Georgia Press. p. 365. https://archive.org/details/georgiacataloghi0000linl 2019年1月25日閲覧. "tandy king house fayetteville." 
  5. ^ Welcome To Fayette 2014”. Issuu. 2019年1月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タンディ・キング・ハウスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タンディ・キング・ハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンディ・キング・ハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタンディ・キング・ハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS