タブネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タブネの意味・解説 

た‐ぶね【田舟】

読み方:たぶね

深田浮かべて肥料刈り取った稲を押し運ぶのに用い小舟弥生時代から用いられている。

水郷や沼などで、乗用農作物運搬などに使用される平底簡単な作りの舟。


田舟

読み方:タブネ(tabune)

深田の稲を刈取って岸まで運ぶのに用いる舟。


田舟

読み方:タブネ(tabune)

田に草肥・駄屋肥などを運んだ田植えを配るのに使う舟

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タブネ」の関連用語

タブネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タブネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS