タバナヌトレニャナ‐さん【タバナヌトレニャナ山】
読み方:たばなぬとれにゃなさん
《Thabana Ntlenyana》レソト東部の山。同国および南部アフリカの最高峰。標高3482メートル。マルチ山脈(ドラケンスバーグ山脈)の一部。タバナントレニャナ山。
タバナントレニャナ山
(タバナヌトレニャナ山 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 08:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動タバナントレニャナ山 | |
---|---|
![]()
奥に見えるのがタバナントレニャナ山
|
|
標高 | 3,482 m |
所在地 | ![]() モコトロング県 |
位置 | 南緯29度28分00秒 東経29度16分00秒 / 南緯29.46667度 東経29.26667度座標: 南緯29度28分00秒 東経29度16分00秒 / 南緯29.46667度 東経29.26667度 |
山系 | ドラケンスバーグ山脈 |
初登頂 | 1951年 |
タバナントレニャナ山の位置(レソト)
タバナントレニャナ山の位置(アフリカ)
|
|
![]() |
タバナントレニャナ山(Thabana Ntlenyana,タバナ・ントレニャナ、タバナ・ヌトレニャナとも)は、レソトの山。標高3482m[1]で、レソトのみならず南部アフリカの最高峰である。レソト西部に位置し、モコトロング県に属する。ドラケンスバーグ山脈中にある山である。タバナントレニャナとは、ソト語で「美しく小さな山」を意味する。
脚注
- ^ 「週刊朝日百科世界の地理109 南アフリカ共和国・レソト・スワジランド」朝日新聞社 昭和60年11月24日 p11-242
関連項目
外部リンク
- タバナヌトレニャナ山のページへのリンク