タダノリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タダノリの意味・解説 

ただ‐のり【×只乗り】

読み方:ただのり

[名](スル)料金払わない乗り物乗ること。無賃乗車。→薩摩守(さつまのかみ)


ただのり【忠度】

読み方:ただのり

謡曲二番目物世阿弥作。須磨の浦で野宿した僧の夢に平忠度の霊が現れ読み人知らずとなっている千載集自作の歌に作者名をつけてほしいと頼み一の谷の戦いでの最期ありさまを語る。


忠度

読み方:タダノリ(tadanori)

分野 謡曲

年代 室町中期

作者 世阿弥



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タダノリ」の関連用語

タダノリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タダノリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS