タイプライターの場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 22:04 UTC 版)
「タッチタイピング」の記事における「タイプライターの場合」の解説
なお、段差の高いタイプライターのキーボードにおいては、指をホームポジションへ置き、指先以外の部分はキーボードにも机にも触れないようにする(つまり、肩の力で腕を持ち上げて宙に浮かすようにする)打鍵姿勢が主流である。 この打鍵姿勢では、キーを打つ指以外をできるだけホームポジションから動かさないようにする。キーを打つ指以外は一切動かさないのが理想だが、それが無理ならば、人差し指か小指のどちらかをホームポジションに残すようにする。すなわち、人差し指か中指でキーを打つときは小指を、薬指か小指でキーを打つときは人差し指をホームポジションへ残すようにする。
※この「タイプライターの場合」の解説は、「タッチタイピング」の解説の一部です。
「タイプライターの場合」を含む「タッチタイピング」の記事については、「タッチタイピング」の概要を参照ください。
- タイプライターの場合のページへのリンク