ソコウショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソコウショウの意味・解説 

そこう‐しょう〔ソカウシヤウ〕【××咬症】

読み方:そこうしょう

ネズミイタチなどにかまれて1週間ないし数週間して発病する感染症スピロヘータ一種またはスピリルムよばれる病原体原因で、傷口が熱をもって赤く腫(は)れ、寒け発熱頭痛関節痛リンパ節肥大などを伴う。


鼠咬症

読み方:ソコウショウ(sokoushou)

主に鼠にかまれた傷から起こる疾患



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソコウショウ」の関連用語

1
100% |||||

ソコウショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソコウショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS