ゼロ・ジャンルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼロ・ジャンルの意味・解説 

ゼロ・ジャンル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 07:37 UTC 版)

ゼロ・ジャンル(ぜろ・じゃんる)はライトノベルの一ジャンルをさす言葉である。作家の新城カズマが著書『ライトノベル「超」入門』の中で提唱した。「一般文芸的なライトノベル・ライトノベル的な一般文芸」を指す言葉で、近年刊行数が増えつつあるジャンルである。

書評家の三村美衣も著書『この本、おもしろいよ!』の中で『半分の月がのぼる空』と『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』を例にあげ、「一般文芸的なライトノベル」を紹介している。

最近では、ライトノベルとして発売されたものが一般書籍として再版されるということも多くなってきている。(『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』、『おいしいコーヒーのいれ方』など)

主にゼロ・ジャンルと呼ばれる小説

※はライトノベル版・一般書籍版の両方が刊行されているもの。

ゼロ・ジャンル小説の代表的なレーベル

関連項目

参考文献

  • 新城カズマ『ライトノベル「超」入門』(2006年) ISBN 4797333383
  • 岩波書店編集部・編『この本、おもしろいよ!』(2007年) ISBN 4005005721



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼロ・ジャンル」の関連用語

ゼロ・ジャンルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼロ・ジャンルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼロ・ジャンル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS