ゼニット 2M / 2SB / 2SLB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/19 14:36 UTC 版)
「ゼニット (ロケット)」の記事における「ゼニット 2M / 2SB / 2SLB」の解説
詳細は「ゼニット2M」を参照 ゼニット2Mはゼニット2の制御装置の改良とエンジンの近代化を施した機種である。2007年6月29日に最初のゼニット2Mがロシアの軍用のコスモス衛星を打ち上げた。また2011年11月9日にはフォボス・グルントの打上げでゼニット2SBが用いられた。 なお、シーローンチの子会社のランド・ローンチがゼニット2Mを商業用に打ち上げる場合はゼニット2SLBという名称になるが、現在までゼニット2SLBは1度も打ち上げられていない。
※この「ゼニット 2M / 2SB / 2SLB」の解説は、「ゼニット (ロケット)」の解説の一部です。
「ゼニット 2M / 2SB / 2SLB」を含む「ゼニット (ロケット)」の記事については、「ゼニット (ロケット)」の概要を参照ください。
- ゼニット 2M / 2SB / 2SLBのページへのリンク