ゼッタバイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼッタバイトの意味・解説 

ゼタバイト

(ゼッタバイト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 02:28 UTC 版)

バイトの単位一覧
SI接頭語 2進接頭辞
単位(記号) SI基準 慣用値 単位(記号) SIとの(概数)
キロバイト (kB) 103 210 キビバイト (KiB) 210 2.400000%
メガバイト (MB) 106 220 メビバイト (MiB) 220 4.857600%
ギガバイト (GB) 109 230 ギビバイト (GiB) 230 7.374182%
テラバイト (TB) 1012 240 テビバイト (TiB) 240 9.951163%
ペタバイト (PB) 1015 250 ペビバイト (PiB) 250 12.589991%
エクサバイト (EB) 1018 260 エクスビバイト (EiB) 260 15.292150%
ゼタバイト (ZB) 1021 270 ゼビバイト (ZiB) 270 18.059162%
ヨタバイト (YB) 1024 280 ヨビバイト (YiB) 280 20.892582%
ロナバイト (RB) 1027 290
クエタバイト (QB) 1030 2100
この表の上付き文字は環境により適切に表示されていない場合があります。

ゼタバイトゼッタバイト (zettabyte) はデータの量やコンピュータ記憶装置の大きさを表す単位。ZBとも略記される。

ゼタバイトは主に下記の二通りの表し方がある。

  • 1,000,000,000,000,000,000,000 = 1,0007 = 1021(= 十垓)バイト
  • 1,180,591,620,717,411,303,424 = 1,0247 = 270バイト

このように二通り使える理由については二進接頭辞の項を参照。

なお、270バイトについてはゼビバイトとも表すことが出来る。

IDCによると、2010年に全世界に存在したデジタル・データの総量は1.227ゼタバイトだったという。また、データ総量は過去2年間で倍増しており、2012年には2.837ゼタバイトに達すると予想されている[1]。2020年現在データ総量は59ゼタバイトに到達している。

記憶装置を区画分けする方式の一つであるGPTでは,8ゼビバイトまでの記憶領域を扱うことができる。

なお、サン・マイクロシステムズ(現・オラクル)が開発したファイルシステム「ZFS」 の "Z" は当初、「ゼタバイト」の意味であった。

Microsoftの試算によると、2024年までに全世界で毎年125ゼタバイトのデータが生まれるようになる[2]

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼッタバイト」の関連用語

ゼッタバイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼッタバイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼタバイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS