セントラル・アイランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セントラル・アイランドの意味・解説 

セントラル・アイランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 08:55 UTC 版)


セントラル・アイランド
ケニア
英名 {{{en_name}}}
仏名 {{{fr_name}}}
面積 500 ha (1,200エーカー)
登録区分 自然遺産
登録基準 (viii)(x)
登録年 1997
拡張年 2001
座標 北緯3度29分30秒 東経36度4分0秒 / 北緯3.49167度 東経36.06667度 / 3.49167; 36.06667座標: 北緯3度29分30秒 東経36度4分0秒 / 北緯3.49167度 東経36.06667度 / 3.49167; 36.06667
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

セントラル・アイランド英語: Central Island)は火山島で、ケニアトゥルカナ湖の中央に位置する。島内にある世界自然遺産セントラル・アイランド国立公園は、ケニア野生生物局英語版が管理する[1]。別名「クロコダイル・アイランド」(: Crocodile Island)。

概要

この島の最高地点は海抜550m、湖面から山頂まで約190m、島の幅は東側で3km。12ヵ所以上ある円錐丘とクレーターのうち、クレーター3つは小さな湖をたたえ、大きいほうの2つは最大幅1km、深さ約80m、湖底の海抜は海面とほぼ同じ。地質は主に玄武岩質で、小ぶりな噴火クレーターが東西方向に連なる。

南東側の複数の小島は水没したクレーターの縁にあたり、円錐丘や岩頸が島周辺の水面下に横たわる。

湖に浮かぶ島々の中で、セントラル・アイランドは凝灰岩と溶岩も見られ、最も若い生成年代は完新世と考えられる[2]。中央火口の北東から南東の縁に沿って噴気活動が集中し、1930年代の旅行者は、噴気孔から噴出する硫黄を確認している。本土側からは、1974年に最近の火山活動が記録され、硫黄が溶融し水蒸気が激しく噴き上げた[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セントラル・アイランドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントラル・アイランド」の関連用語

セントラル・アイランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントラル・アイランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントラル・アイランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS