セレムジャ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 15:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年5月)
( |
セレムジャ川 | |
---|---|
延長 | 647 km |
平均流量 | 715 m³/s |
流域面積 | 68,600 km² |
水源 | ヤム=アリニ山脈 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | ゼヤ川 |
流域 | ![]() |
セレムジャ川(セレムジャがわ、ロシア語: Селемджа, ローマ字表記の例: Selemdzha)はロシア極東のアムール州を流れる川で、アムール川の支流・ゼヤ川の左支流で、ゼヤ川最大の支流である。長さは647km、流域面積は68,600平方km。主な支流にウリマ川(Ульма, Ulma)とノラ川(Нора, Nora)がある。清朝時代は西林穆丹河と呼ばれていた。11月初めから5月初めまで凍結する。
オホーツク海のウダ湾に近いヤム=アリニ山脈山中に発し、南西に向かって流れる。フェヴラルスクの西でバイカル・アムール鉄道が越えている。ゼヤ・ブレヤ平原を南西に流れるセレムジャ川は、やがて北西から流れてくるゼヤ川本流とノヴォキエフスキー=ウヴァルで合流する。
ノラ川合流点までは航行も可能。上流の針葉樹林では金なども産する。
固有名詞の分類
- セレムジャ川のページへのリンク