セルカニアス_バレンシアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > スペインの鉄道 > セルカニアス_バレンシアの意味・解説 

セルカニアス バレンシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 09:31 UTC 版)

ネットワーク図
C-3、C-4、C-5の各線で運用されている592系気動車
C-2、C-6線で時折運用されている440R系電車
C-1、C-2、C-6の各線で運用されている447系電車

セルカニアス バレンシアスペイン語:Cercanías Valencia、バレンシア語:Rodalia València)はバレンシア近郊でレンフェにより運行されるセルカニアスの名称であり、6路線252km、66駅から成っている。そのうち4路線はバレンシア北駅(València-Estació del Nord)を起点とし、残り2路線は2008年4月5日よりVara de Quartを改称したバレンシア・サント・イシドレ駅を暫定的な起点としている。どちらの駅も終端駅となっている。

北駅を発着する4路線は北駅から南へ向かい、その後C-5、C-6線は共に東へ向かいバレンシアから離れる。C-1、C-2線は分岐駅のシリャ(Silla)までそのまま南へ向かう。C-3、C-4線は暫定的なターミナル駅より西へと向かう。停車駅は異なるがC-5、C-6線は分岐駅のサグント(Sagunt)まで同一の線路を共用している。

路線網はADIFの路線網のうち以下の路線を利用する。

  • 地中海回廊バレンシア - タラゴナ線 バレンシア北駅 - カステリョン・デ・ラ・プラナ駅(Castellón de la Plana)間(複線電化)
  • 地中海回廊ラ・エンシナ(La Encina) - バレンシア線 バレンシア北駅 - モイセント駅(Moixent)間(バリャダ(Vallada) - ハティバ(Xàtiva)間単線(複線化による付け替え以前の旧線経由)を除いて全線複線電化。)
  • シリャ - ガンディア(Gandía)線(クリェラ(Cullera)まで複線電化、以遠ガンディアまで単線電化)
    • ガンディア - グラオ(Grao)支線(単線電化)
  • バレンシア - サラゴサ線 バレンシア北駅 - カウディエル駅(Caudiel)間(サグントまで複線電化、以遠単線非電化)
  • マドリード - クエンカ - バレンシア線 バレンシア・サント・イシドレ駅 - ウティエル駅(Utiel)間(単線非電化)
    • ヒリベリャ・ラルテル(Xirivella-L'Alter)支線(かつてのバレンシア - リバロハ・デル・トゥリア(Ribarroja del Turia) - リリア(Liria)線の残存区間)(単線非電化)

路線と駅

路線 区間 km
C-1 バレンシア北駅(València-Nord) - ガンディア(Gandia) / プラトハ・イ・グラウ・デ・ガンディア(Platja i Grau de Gandia) 62
C-2 バレンシア北駅 - ハティバ(Xàtiva) - モイセント(Moixent) 80
C-3 バレンシア・サント・イシドレ駅(València-Sant Isidre) - ブニョル(Buñol) - ウティエル(Utiel) 84
C-4 バレンシア・サント・イシドレ駅 - ヒリベリャ・ラルテル(Xirivella-l'Alter) 2
C-5 バレンシア北駅 - カウディエル(Caudiel) 72
C-6 バレンシア北駅 - カステリョン・デ・ラ・プラナ(Castellón de la Plana) 70

C-1

  • バレンシア北駅(València-Nord)
  • Alfafar-Benetússer
  • Massanassa
  • Catarroja
  • シリャ(Silla)
  • El Romaní
  • Sollana
  • スエカ(Sueca)
  • クリェラ(Cullera)
  • Tavernes de la Valldigna
  • Xeraco
    • プラトハ・イ・グラウ・デ・ガンディア(Platja i Grau de Gandia)
  • ガンディア(Gandía)

C-2

  • バレンシア北駅(València-Nord)
  • Alfafar-Benetússer
  • Massanassa
  • Catarroja
  • シリャ(Silla)
  • Benifaió-Almussafes
  • Algemesí
  • Alzira
  • Carcaixent
  • La Pobla Llarga
  • Manuel-l'Ènova
  • ハティバ(Xàtiva)
  • ラルクディア・デ・クレスピンス(l'Alcúdia de Crespins
  • Montesa
  • バリャダ(Vallada)
  • モイセント(Moixent)

C-3

  • バレンシア・サント・イシドレ駅(València-Sant Isidre)
  • Xirivella-Alqueries
  • Aldaia
  • Loriguilla-Reva
  • Circuit Ricardo Tormo
  • Cheste
  • Chiva
  • ブニョル(Buñol)
  • Venta Mina
  • Siete Aguas
  • El Rebollar
  • Requena
  • San Antonio de Requena
  • ウティエル(Utiel)

C-4

  • バレンシア・サント・イシドレ駅(València-Sant Isidre)
  • ヒリベリャ・ラルテル(Xirivella-l'Alter)

C-5

  • バレンシア北駅(València-Nord)
  • València-Cabanyal
  • Puçol
  • サグント(Sagunt)
  • Gilet
  • Estivella-Albalat dels Tarongers
  • Algimia
  • Soneja
  • Segorbe-Ciudad
  • Segorbe-Arrabal
  • Navajas
  • Jérica-Viver
  • カウディエル(Caudiel)

C-6

  • バレンシア北駅(València-Nord)
  • Valencia-Fuente San Luis
  • València-Cabanyal
  • Roca-Cúper
  • Albuixech
  • Massalfassar
  • El Puig
  • Puçol
  • サグント(Sagunt)
  • Les Valls
  • Almenara
  • La Llosa
  • Xilxes
  • Moncofa
  • Nules-La Vilavella
  • Burriana-Alquerías del Niño Perdido
  • Vila-real
  • Almassora
  • カステリョン・デ・ラ・プラナ(Castellón de la Plana)

CIVIS

CivisはC-4、C-5線を除く各路線で毎日運行されている快速列車である。一部の区間では片方向のみの運転であったり、上下で停車駅が異なる場合がある。C-3線において夕方のウティエル行1本のみの運行である他は、朝にバレンシアへ向かう列車と夕方にバレンシアを出発する列車が設定されている。

C-1線のCIVISは途中、スエカ(Sueca)と、 この駅から各駅に停車する。

C-2線では郊外へ向かう列車はハティバ行きが3列車、ラルクディア・デ・クレスピンス行きが1列車設定され、途中、Benifaió-Almussafes、Algemesí、Alzira、Carcaixent、Xàtivaの各駅に停車する。バレンシアへ向かう列車はモイセント始発で途中、バリャダ、ラルクディア・デ・クレスピンス、ハティバ、Carcaixent、Alzira、Algemesí、Benifaió-Almussafesの各駅に停車する。

ウティエルへ向かうC-3線のCIVISは途中、Aldaia、Cheste、Chiva、ブニョル、Requenaに停車する。

C-6線では両方向とも、途中、València-Cabanyal、Puçol、サグント、Nules-La Vilavella、Vila-realに停車する。

使用車両

形式 路線 製造者
592系気動車 C-3、C-4、C-5線 Macosa-MTM
447系電車 C-1、C-2、C-6線 CAF-シーメンス
464系電車 (Civia) C-1線 アルストム

関連記事

外部リンク


「セルカニアス バレンシア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルカニアス_バレンシア」の関連用語

セルカニアス_バレンシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルカニアス_バレンシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルカニアス バレンシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS