セイムツーに関するローカルルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 12:10 UTC 版)
「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の記事における「セイムツーに関するローカルルール」の解説
最初と最後のトリック(またはいずれか一方のみ)は、セイムツーを無効とする。 切り札だけはセイムツーを無効とする。 セイムツーと役札の関係については、セイムツーよりも役札のほうが強く、例え5枚のカードが全て同じスートでも、その中に役札があれば役札が勝つ セイムツーはスペキュレーションを含むすべてのカードより強い スペキュレーションよりは弱いが、他の役札よりは強い などがある。なお、人数によってセイムツーが成立する難易度が異なるため、 4人;表J>裏J>セイムツー 5人;表J>セイムツー>裏J 6人;スペキュレーション>セイムツー>表J>裏J などと強さを調整するルールもある。
※この「セイムツーに関するローカルルール」の解説は、「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の解説の一部です。
「セイムツーに関するローカルルール」を含む「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の記事については、「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の概要を参照ください。
- セイムツーに関するローカルルールのページへのリンク