セイトクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セイトクの意味・解説 

せい‐とく【勢徳】

読み方:せいとく

権力のある者から受ける恵み。力強い恩恵。おかげ。

「もしは望みある者の、—をかぶらむとて」〈宇津保・祭の使〉

権力財力また、それを有する人。

美濃の国に—ありける者の一子にて」〈今昔一六・七〉


せい‐とく【成徳】

読み方:せいとく

完成された徳。完全な徳。


せい‐とく【政徳】

読み方:せいとく

政治を行う上での徳。世を治め正す徳。


せい‐とく【生得】

読み方:せいとく

しょうとく(生得)」に同じ。「—の才」


せい‐とく【盛徳】

読み方:せいとく

盛大な徳。りっぱな徳。


せい‐とく【聖徳】

読み方:せいとく

天子の徳。

最もすぐれた知恵高徳


成徳Cheng du

セイトク

県令

県人


清徳

読み方:セイトク(seitoku)

所在 鳥取県八頭郡八頭町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイトク」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
56% |||||


セイトクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイトクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS