スーパーチャイニーズワールド2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 08:45 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年2月)
( |
ジャンル | アクションRPG 2D対戦型格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | スーパーファミコン |
開発元 | カルチャーブレーン |
発売元 | カルチャーブレーン |
プロデューサー | 阿迦手観屋夢之助 |
ディレクター | 阿迦手観屋夢之助 |
デザイナー | 阿迦手観屋夢之助 |
音楽 | 沢彰記 |
人数 | 1 - 2人(対戦プレイ) |
メディア | 16メガビットロムカセット |
発売日 | ![]() |
その他 | 型式:SHVC-CU ASIN B000068HJK |
『スーパーチャイニーズワールド2 宇宙一武闘大会』(スーパーチャイニーズワールドツー うちゅういちぶとうたいかい)は1993年10月29日にカルチャーブレーンより発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。『スーパーチャイニーズワールド』シリーズの第二作目である。
概要
この作品から戦闘が格闘アクションの方式となり、掛け声などの効果音も導入された。また、ボス戦闘が1対1の格闘アクションの方式にもなった。
VSモードも追加され、友達との対戦が可能になり、縦横移動が出来る格闘ゲームが楽しめるようになった。また、ある条件を満たすと戦闘中に気合を溜め、セレクトボタンでハイパーチャイニーズになり、必殺技が多数使えるようになる。
ストーリー
ジャックとリュウはギンガ軍団が主催する宇宙一武闘大会に出場すべく宇宙へと旅立った。
登場キャラクター
- ジャック
- 服装が『スーパーチャイニーズ2』時代の拳法着に戻った。
- リュウ
- 本作から1Pでも使用できるようになった。性能がジャックと差別化された。
- シュババーン
-
この節の加筆が望まれています。
- ガンリュウサイ
-
この節の加筆が望まれています。
- ゴウ・ファイヤー
-
この節の加筆が望まれています。
- ロボの花
-
この節の加筆が望まれています。
- アストロ・ジョー
-
この節の加筆が望まれています。
- バーバリアン・ババ
-
この節の加筆が望まれています。
- サイドー・コガ
-
この節の加筆が望まれています。
- カマン・チャイ
-
この節の加筆が望まれています。
- シノビーン
-
この節の加筆が望まれています。
- ドラハード
-
この節の加筆が望まれています。
- Mr.ダウト
-
この節の加筆が望まれています。
- タッカーブル
-
この節の加筆が望まれています。
- アルカトラーズ
-
この節の加筆が望まれています。
- ドンチューカ
-
この節の加筆が望まれています。
- レディ・チュラコ
-
この節の加筆が望まれています。
- キング・バーバリアン
-
この節の加筆が望まれています。
- マッスルジャイアント
-
この節の加筆が望まれています。
- ギンガラマオー
- 本作の最終ボス。銀河軍団の大元帥。HPが少なくなる度に色が変化していく。
開発
プロデューサーの阿迦手観屋夢之助によると、いったん完成していたものを全て作り直したため開発費が「だいたい3億5千万円くらい」かかったという。
スタッフ
- プロデューサー:阿迦手観屋夢之助
- ゲーム・デザイン:阿迦手観屋夢之助、Y.F、MOTO、まっちゃん、たち つてと、アッシーかとう、J.O、おえかき たくちゃん
- マップ・デザイン:N.I
- グラフィック・デザイン:つりキチ マーぼうくん、おずまろし、かくさん
- プログラム:N.H、ばーむ くーへん、なんばらゆずる、こにしん かわきち、ゆうほ、はやかわ りゅう、ANN、M.O
- 音楽:みやびえいじ(沢彰記)
- 効果音:こにしん かわきち
- アシスタント:しまむらさき、S.K、キョネスろう、さくらさつき、S.I、ここ💛あづさ、きんちゃん、ミリオン・しぐ、さーま、キャッティ💛はらだ、GOカート、たくたく、KEER、トーシュ、ぬまひで、ガリンペイロ、こばけん、なべ、KAMIZA、ゆさぼう、のんちゃ
- ディレクター:阿迦手観屋夢之助
評価
評価 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では6・6・6・4の合計22点(満40点)[1]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、20.7点(満30点)となっている[2]。
項目 | キャラクタ | 音楽 | お買い得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.7 | 3.3 | 3.3 | 3.4 | 3.6 | 3.4 | 20.7 |
関連作品
- 攻略本
-
- スーパーファミコン必勝法スペシャル スーパーチャイニーズワールド2 宇宙一武闘大会
脚注
- ^ a b “スーパーチャイニーズワールド2 宇宙一武闘大会 まとめ [スーパーファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年12月2日閲覧。
- ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『Play Station Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、 251頁。
外部リンク
固有名詞の分類
アクションゲーム |
Kunoichi -忍- ツインビー レインボーベルアドベンチャー スーパーチャイニーズワールド2 ぶたさん サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い |
スーパーファミコン用ソフト |
スーパーファイヤープロレスリング ツインビー レインボーベルアドベンチャー スーパーチャイニーズワールド2 船木誠勝 HYBRID WRESTLER 闘技伝承 ダウン・ザ・ワールド |
コンピュータRPG |
ベイグラントストーリー バルダーズ・ゲート スーパーチャイニーズワールド2 ダウン・ザ・ワールド RPGツクール |
- スーパーチャイニーズワールド2のページへのリンク