ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンドの意味・解説 

ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンド

(スモールワールドカップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 09:33 UTC 版)

ペケーニャ・コパ・デル・ムンド
開始年 1952年
終了年 1975年
地域 ベネズエラ
加盟国 CONMEBOL
UEFA
最多優勝 レアル・マドリード
サンパウロ
(2回)
テンプレートを表示

ペケーニャ・コパ・デル・ムンド西: Pequeña Copa del Mundo)は、かつてベネズエラで開催されていた、サッカーにおけるクラブレベルの国際親善大会。英語ではスモールワールドカップ: Small World Cup)。南米欧州クラブチームが参加した。FIFAによる世界タイトル認定は受けていない。

概要

ベネズエラサッカー連盟主催による招待参加制の大会。1952年から1957年の間はほぼ毎年開催された[注 1]。1955年にUEFAチャンピオンズカップが開始されたことで本大会の重要性が低下し、1957年を最後に中止された[1][2]

1960年に創設されたインターコンチネンタルカップが公式の大陸間クラブ世界一決定戦として定着すると、本大会は意義を失い、以降1963年から1975年までカラカス市杯西: Trofeo Ciudad de Caracas)として開催された[1][2]

カラカス市杯としての再開以降は参加クラブのレベルが低下し、大会の地位も急速に落ちていった。大陸間のクラブ大会としての先駆けとなる大会で、後のインターコンチネンタルカップのモデルと見なされることもあるが、FIFAはこの大会を世界タイトルとは認定していない[1][2][3]

歴史

1952年大会は1952年7月12日から7月29日に行なわれ、ベネズエラ・リーグ優勝のラ・サージェ、スペイン・リーグ3位のレアル・マドリードコロンビア・リーグ優勝のミジョナリオスリオデジャネイロ州選手権優勝のボタフォゴが出場した。各クラブが2回ずつ対戦し、6試合で勝ち点8(2勝4分)を獲得したレアル・マドリードが優勝した。

1953年大会(冬季)は1953年2月10日から2月21日に行なわれ、コロンビア・リーグ優勝のミジョナリオス、アルゼンチン・リーグ優勝のリーベル・プレートオーストリア・リーグ優勝のラピード・ウィーンが出場した。各クラブが3試合または4試合を行ない、3試合で勝ち点5(2勝1分)を獲得したミジョナリオスが優勝した。3得点を挙げたミジョナリオスのアルフレッド・ディ・ステファノが得点王に輝いている。

1953年大会(夏季)は1953年7月11日から8月2日に行なわれ、サンパウロ州選手権優勝のコリンチャンスイタリア・2部リーグ優勝のローマ、カラカス市選抜(地元枠)、スペイン・リーグ優勝のバルセロナが出場した。各クラブが2回ずつ対戦し、6戦全勝のコリンチャンスが優勝した。

1955年大会にはベネズエラ・リーグ優勝のラ・サージェ、スペイン・リーグ5位のバレンシアポルトガル・リーグ優勝のベンフィカ、サンパウロ州選手権3位のサンパウロが出場した。各クラブが2回ずつ対戦し、6試合で勝ち点8(3勝2分1敗)を獲得したサンパウロが優勝した。

1956年大会にはイタリア・リーグ6位のローマ、スペイン・リーグ3位のレアル・マドリード、ポルトガル・リーグ優勝のポルト、リオデジャネイロ州選手権優勝のヴァスコ・ダ・ガマが出場した。各クラブが2回ずつ対戦し、6試合で勝ち点9(4勝1分1敗)を獲得したレアル・マドリードが優勝した。

結果

ペケーニャ・コパ・デル・ムンド

開催年 優勝 準優勝 3位 4位
1952 レアル・マドリード ボタフォゴ ミジョナリオス ラ・サージェ
1953冬[注 1] ミジョナリオス リーベル・プレート ラピード・ウィーン エスパニョール
1953夏[注 1] コリンチャンス ローマ バルセロナ カラカス市選抜
1955 サンパウロ バレンシア ベンフィカ ラ・サージェ
1956 レアル・マドリード ヴァスコ・ダ・ガマ ポルト ローマ
1957 バルセロナ ボタフォゴ セビージャ ナシオナル

カラカス市杯

開催年 優勝 準優勝 3位 4位
1963 サンパウロ レアル・マドリード ポルト
1965 ベンフィカ アトレティコ・マドリード
1966 バレンシア ヴィトーリア・ギマランイス ラツィオ
1967 アスレティック・ビルバオ アカデミカ・コインブラ プラテンセ
1969 スパルタ・プラハ デポルティーボ・ラ・コルーニャ スポルティング
1970 ヴィトーリア・セトゥーバル サントス チェルシー ヴェルダー・ブレーメン
1975 東ドイツ代表 ボアヴィスタ レアル・サラゴサ ロサリオ・セントラル

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b c 1953年は冬季(2月)と夏季(7月)の2回開催され、1954年は開催がなかった。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンド」の関連用語

ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS