スマートアイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スマートアイの意味・解説 

スマートアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 13:38 UTC 版)

スマートアイ』(英文Smart eye)は、かつて田辺三菱製薬OTC医薬品として販売していた目薬のブランド名である。

製品概要

2002年平成14年)、田辺製薬(田辺三菱製薬の前身)より発売された。

発売当時としては世界初の「サイドドロップ容器」を採用し、目薬の新しいさし方を提案する製品をうたい、2001年度にグッドデザイン賞を受賞した。

2017年(平成29年)11月30日、「スマートアイ プティ」が販売終了し、15年間の歴史に幕を閉じた。

主要製品

歴代の製品案内

  • スマートアイ(Smart eye、マイルドタイプ)【医薬品】 - 目の疲れ・かゆみ・充血に。2002年(平成14年)10月10日発売 - 2006年(平成18年)11月30日製造終了(製造販売元・テイカ製薬)。
  • スマートアイ クール(Smart eye COOL、クールタイプ)【医薬品 → 第2類医薬品】 - 目の疲れ・かゆみ・充血に。2002年(平成14年)10月発売 - 2012年(平成24年)9月30日製造終了。
  • スマートアイ 40E(Smart eye 40E、リフレッシュタイプ)【医薬品 → 第2類医薬品】 - ビタミンE配合。疲れ目・かすみ目に。2003年(平成15年)10月発売 - 2012年(平成24年)9月30日製造終了。
  • スマートアイ プティ(Smart eye Petit、うるおいタイプ)【医薬品 → 第2類医薬品】 - 充血を緩和して瞳に潤いをパンテノール・ビタミンE配合。充血・疲れ目・目のかゆみに。2003年(平成15年)10月発売。2006年(平成18年)2月にパッケージがリニューアルされた。2017年(平成29年)11月30日を以て製造終了。
  • スマートアイ プティコンタクト(Smart eye Petit CONTACT、コンタクト対応タイプ)【医薬品 → 第3類医薬品】 - 全てのコンタクトレンズに使用できるしみないタイプの目薬。目の疲れ・目の渇き・目のかすみに。2006年(平成18年)2月発売、2016年(平成28年)12月31日製造終了(製造販売元・テイカ製薬)。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スマートアイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スマートアイ」の関連用語

スマートアイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スマートアイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスマートアイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS