スピード (パチスロ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スピード (パチスロ)の意味・解説 

スピード (パチスロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/16 08:17 UTC 版)

スピード (SPEED)は、山佐1998年に発売したパチスロ機。

概要

ビッグボーナス確率が全設定共通1/240(規定上のほぼ最高値)というスペック。レギュラーボーナス確率は設定によって異なるが、こちらも総じて高めに設計されている。ボーナス確率が高い分、次のような特徴がある。

  • 通常時の小役確率が抑えられているため、一般的なAタイプ機種と比較してコイン持ちが悪い。
  • ビッグボーナス中のボーナスイン確率が低いためにパンクが起こりやすい。その分、小役が揃う頻度も多めとなるのでうまく完走すれば400枚以上獲得できる可能性も高いが、リプレイはずし不使用時においても約8%の確率で発生するため、パンクもゲーム性の一つであるといえる。また、ゲーム数が少なくなるとBGMが2段階でアップテンポになる。

設計上のコイン持ちの悪さ(すなわち、初期投資が嵩む頻度が高まる)と、7枚交換程度の換金率が主流だった当時の状況故か、山佐機種にしては珍しく、設定1でも機械割が理論値ベースで100%を超えている(リプレイはずし不使用時)。

ゲーム性は演出など無くオーソドックスなタイプだがリーチ目等が秀逸であった。左リールには3連ホイールが存在し、停止した際にホイールを狙って揃わなければリーチ目。±1コマずれ(2連で停止)でも小役ハズレで同様にリーチ目となる。3連小役を搭載した初の機種でもある。また、左リールにボーナス絵柄がない箇所で停止した場合はリール制御が変化し、ボーナス成立時は大スベリが発生する(未成立時は最低限のスベリのみ発生)。

当時山佐は山佐パターンに頼ったリーチ目ばかりで飽きられていたところであったが、本作はそこから脱却した作りで評価は高かった。ちなみに、サウンドは全てターボ1000から流用している(本機で未使用の効果音を除く)。

この機種の沖スロ版として『スピード30』も存在する。完全告知タイプで、レバーオンでボーナスが成立していればLEDに光が流れ、その後中央部にある円形型ランプが点滅する。『スピード30』は設定によってBIG確率が異なり低設定ではやや低くなったものの、ボーナスイン確率が高くなっているため、ビッグボーナス中のパンクは減っている。

ボーナス確率・機械割

設定 BIG REG 機械割
 1 1/240.941 1/431.157  95.0%
 2 1/240.941 1/372.363  97.5%
 3 1/240.941 1/327.68 100.1%
 4 1/240.941 1/292.571 102.4%
 5 1/240.941 1/264.258 104.2%
 6 1/240.941 1/240.941 106.0%

※ 機械割はメーカー発表のもの


「スピード (パチスロ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピード (パチスロ)」の関連用語

スピード (パチスロ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピード (パチスロ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピード (パチスロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS