スネ・ベリストロームとは? わかりやすく解説

スネ・ベリストローム

(スネ・カール・ベルイストレーム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 17:30 UTC 版)

Sune Bergström
スネ・ベリストローム
生誕 (1916-01-10) 1916年1月10日
 スウェーデン ストックホルム
死没 2004年8月15日(2004-08-15)(88歳)
 スウェーデン ストックホルム
国籍  スウェーデン
研究機関 ルンド大学
カロリンスカ研究所
出身校 カロリンスカ研究所
主な業績 プロスタグランジン
主な受賞歴 ガードナー国際賞(1972)
アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(1977)
ノーベル生理学・医学賞(1982)
子供 スバンテ・ペーボ
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1982年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:重要な生理活性物質の一群であるプロスタグランジンの発見およびその研究

スネ・カール・ベリストロームSune Karl Bergström1916年1月10日 - 2004年8月15日)は、スウェーデン生化学者

来歴

ストックホルム生まれ。カロリンスカ研究所で医学と化学を学び、脂質ステロイドに関する研究を始め、1943年にPh.D.を取得。ロンドン大学コロンビア大学の研究員(リサーチフェロー)を経て、1947年にルンド大学の生化学の教授に就任し、1957年にカロリンスカ研究所の生化学の教授となった。1965年にスウェーデン王立科学アカデミーのメンバーとなり、1983年に会長となった。また1975年から1987年まで、ノーベル財団の理事長を務めた。

婚外子に生物学者で同じノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボがいる。

受賞歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スネ・ベリストローム」の関連用語

スネ・ベリストロームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スネ・ベリストロームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスネ・ベリストローム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS