スティーヴン・キング/痩せゆく男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティーヴン・キング/痩せゆく男の意味・解説 

スティーヴン・キング/痩せゆく男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 01:38 UTC 版)

スティーヴン・キング/痩せゆく男
Thinner
監督 トム・ホランド
脚本 マイケル・マクダウェル
トム・ホランド
原作 スティーヴン・キング
製作 リチャード・P・ルビンスタイン英語版
ミッチェル・ゲイリン
出演者 ロバート・ジョン・バーク
音楽 ダニエル・リット
撮影 キース・ヴァン・オーストラム
編集 マーク・ローブ
配給 パラマウント映画
東宝東和
公開 1996年10月25日
1997年1月25日
上映時間 92分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $14,000,000
興行収入 $15,315,484[1]
テンプレートを表示

スティーヴン・キング/痩せゆく男』(原題: Thinner)は、1996年アメリカ映画スティーヴン・キングの小説『痩せゆく男英語版』(原題同じ。1984年発行)を原作にしたホラー映画

ストーリー

肥満体のやり手弁護士ビリーは、ある夜ジプシーの老女を誤って轢き殺してしまう。罪に問われたくなかった彼は、顔馴染みの警察署長と判事に頼み込んで事件を揉み消してもらうのだった。その裁判の帰り、ビリーの前に現れたジプシーの老人が、彼の頬に触れて「痩せてゆく」とつぶやく。すると、翌日から本当にビリーは急激に痩せていく。後に彼は、この原因がジプシーの呪いによるものだと知る。共犯者たちは呪いにより報いを受けた。恐怖に怯え許しを乞うビリーを突き放す老人。ドン底に落ち絶望から顔を上げたビリーは絶叫する。「町の、白人の呪いをかけてやる」。老人たちは嘲笑うが、ビリーに恩義があるマフィアのジネリはジプシーのキャンプを闇に紛れ襲撃。笑いながら自動小銃を乱射、死傷者を出す。コミュニティ崩壊の危機に、老人は呪いを解除する方法をビリーに教えざるを得なくなった。その方法は誰かに呪いを移して死なせるものであり、「平穏に死にたければ」運命を受け入れろと忠告されたビリーは思わぬ行動に出るが、既に彼の人生は取り返しのつかない場所に辿り着いていた。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

スタッフ

  • 監督:トム・ホランド
  • 製作:リチャード・P・ルビンスタイン、ミッチェル・ゲイリン
  • 原作:スティーヴン・キング
  • 脚本:マイケル・マクダウェル、トム・ホランド
  • 撮影:キース・ヴァン・オーストラム
  • 音楽:ダニエル・リット
  • 編集:マーク・ローブ

出典

  1. ^ Thinner” (英語). Box Office Mojo. 2011年4月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーヴン・キング/痩せゆく男」の関連用語

スティーヴン・キング/痩せゆく男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーヴン・キング/痩せゆく男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーヴン・キング/痩せゆく男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS