スタンディング・ケーブル・カール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/05 09:49 UTC 版)
「スタンディング・カール」の記事における「スタンディング・ケーブル・カール」の解説
ロープーリーにアタッチメントのカールバー(ハンドル)をセットする。アンダーグリップでハンドルを持って直立する。胸を張り、心持ち前傾姿勢をとる。 息を吐きながら、ハンドルを上げる。最大収縮位で動作を止めるようにする。 上腕二頭筋が十分に収縮するのを感じ取ったら、息を吸いながら元の姿勢に戻る。 2~3を繰り返す。 片手で行う場合はワンハンドルバーを用いる。
※この「スタンディング・ケーブル・カール」の解説は、「スタンディング・カール」の解説の一部です。
「スタンディング・ケーブル・カール」を含む「スタンディング・カール」の記事については、「スタンディング・カール」の概要を参照ください。
- スタンディング・ケーブル・カールのページへのリンク