スタテイラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > スタテイラの意味・解説 

スタテイラ

名前 Stateira

スタテイラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 10:01 UTC 版)

スタテイラ
Στάτειρα
マケドニア王妃
在位 紀元前324年 - 紀元前323年

死去 紀元前323年
配偶者 アレクサンドロス3世
家名 アケメネス朝
父親 ペルシア王ダレイオス3世
母親 スタテイラ1世英語版
テンプレートを表示
スーサで執り行われた、マケドニア王国アレクサンドロス3世とスタテイラ、およびヘファイスティオンドリュペティスとの合同結婚式英語版

スタテイラ2世ギリシア語:Στάτειρα, ラテン文字表記:Stateira II, ? - 紀元前323年)は、アケメネス朝ペルシアの王女で、アルゲアス朝マケドニア王アレクサンドロス3世(大王)の妃のひとり。
アケメネス朝ペルシア最後の王ダレイオス3世と、娘と同名の王妃スタテイラ1世英語版の娘。妹にヘファイスティオンの妻となるドリュペティスがいる。祖母はシシュガンビス

生涯

紀元前333年マケドニア軍とのイッソスの戦いで父王が敗走すると、遠征に同行していたスタテイラは母、祖母ら家族と共に陣中に取り残され、マケドニア軍に捕らえられた。
最初、太守マザイオスと婚約していたが、マザイオスは紀元前328年に死に、紀元前324年2月に合同結婚式英語版でアレクサンドロス3世と結婚した。この時アレクサンドロスは同時にアルタクセルクセス3世の娘パリュサティス2世英語版とも結婚している。しかし翌紀元前323年に大王が急逝すると、大王の最初の妃ロクサネによって、スタテイラは妹ドリュペティスともども殺害された[1]

2世紀の歴史家アッリアノスはスタテイラのことを「バルシネ」と呼んだが、ロドス島メムノンの妻バルシネとは別人である[2]

脚注

  1. ^ プルタルコス、『対比列伝』、アレクサンドロス伝、 77.4
  2. ^ アリアノス、『アレクサンドロス大王東征記』. 7.4.4-8

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタテイラ」の関連用語

スタテイラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタテイラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタテイラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS