スクワール・バイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スクワール・バイトの意味・解説 

スクワール・バイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 07:15 UTC 版)

スクワール・バイト
Squirrel Bait
ギタリストのデヴィッド・グラブス(1985年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル
ジャンル ポスト・ハードコア
パンク・ロック
インディー・ロック
活動期間 1983年 - 1988年
レーベル ホームステッド
共同作業者 ビッチ・マグネットバストロスリントガスター・デル・ソルレモンヘッズ
メンバー ピーター・サーシー
デヴィッド・グラブス
ブライアン・マクマハン
クラーク・ジョンソン
ベン・ドートリー
旧メンバー ブリット・ウォルフォード
テンプレートを表示

スクワール・バイト(Squirrel Bait)は、アメリカ合衆国ロックバンド1983年ケンタッキー州ルイビルにて結成。

概要

刺々しいサウンドやテンポの変化が著しい音楽性は、1980年代後半以降に流行したグランジ1990年代マスロックの先駆けとなった。ハスカー・ドゥと並んで、後のワシントンD.C.ポスト・ハードコア・シーンに多大な影響を与えた。

略歴

高校時代の同級生同士であったデヴィッド・グラブスボーカルギター)、クラーク・ジョンソン(ベースギター)、リッチ・シュルター(ドラムス)の3人で結成されたハードコア・パンクバンド、Squirrelbait Youthが前身。1984年ボーカルとしてピーター・サーシー、ドラマーにブリット・ウォルフォードが加入。後にウォルフォードが脱退し、新ドラマーにベン・ドートリーが、2人目のギタリストにブライアン・マクマハンが加入[1]。精力的にツアーを続け、1985年ホームステッド・レコードよりデビューEP、『Squirrel Bait』でデビュー。その後シングルとアルバムをそれぞれリリースした。1988年、グラブスとジョンソンが大学に進学し、バンド内の求心力が弱まり解散。

解散後

バンド解散後、グラブスはビッチ・マグネットバストロガスター・デル・ソルといったバンドの作品に参加したり、メンバーとして加入し活動、ソロのシンガーソングライターとしても活躍している。ドートリーはレモンヘッズに参加し、マクマハンとウォルフォードはスリントを結成した。ジョンソンはグラブスと共にバストロに参加したが、その後は音楽活動から引退しルイビルで弁護士となった。サーシーはBig WheelやStarbillyというバンドに参加し、ソロアーティストとして活動。

メンバー

元メンバー

  • ブリット・ウォルフォード(Britt Walford) - ドラムス

作品

  • Squirrel Bait EP (1985年)
  • "Kid Dynamite" 7" (1986年)
  • Skag Heaven (1987年)
  • "Motorola Cloudburst" 7" (1989年)

出典

  1. ^ Strong, Martin C. (2000). The Great Rock Discography (5th ed.). Edinburgh: Mojo Books. pp. 924–925. ISBN 1-84195-017-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スクワール・バイト」の関連用語

スクワール・バイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクワール・バイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクワール・バイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS