スカラコミュニケーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スカラコミュニケーションズの意味・解説 

スカラコミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 03:02 UTC 版)

株式会社スカラコミュニケーションズ
Scala Communications, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
150-8510
東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエ 32F
設立 2004年4月5日
業種 情報・通信業
法人番号 3011001042250
代表者 代表取締役 新田英明
資本金 8,000万円
決算期 6月30日
主要株主 株式会社スカラ
外部リンク https://scala-com.jp/
テンプレートを表示

株式会社スカラコミュニケーションズは、株式会社スカラの連結子会社。

数多く有するSaaS/ASPサービスの中でも、サイト内検索サービス「i-search」、自動音声応答サービス「SaaS型IVR」は業界トップクラスのシェアを誇る。[要出典]

沿革

  • 1998年 - 株式会社ディーベックスを設立
  • 2003年 - 株式会社ディーベックスがデータベース・コミュニケーションズ株式会社(現 株式会社スカラ)のグループ会社となる
  • 2004年 - アイティーマネージ株式会社よりMCサービス事業本部が新設分割され、ボダメディア株式会社を設立
  • 2004年 - ボダメディア株式会社がデータベース・コミュニケーションズ株式会社(現 株式会社スカラ)のグループ会社となる
  • 2006年 - ボダメディア株式会社と株式会社ディーベックスが経営統合。デジアナコミュニケーションズ株式会社(現 株式会社スカラコミュニケーションズ)が誕生
  • 2006年 - 総合アンケートシステム「i-entry」の提供開始
  • 2007年 - SaaS/ASP型サイト内検索サービス「i-search」の提供開始
  • 2007年 - 関西支社を開設
  • 2009年 - FAQ管理システム「i-ask」の提供開始
  • 2012年4月 - 株式会社ニューズウォッチを吸収合併[1]
  • 2016年12月 - トライアックス株式会社を吸収合併し、株式会社スカラコミュニケーションズへ商号変更
  • 2023年4月 -(株)スカラネクストを吸収合併
  • 2024年6月 -(株)スカラパートナーズを吸収合併

主なサービス

  • SaaS/ASP型サイト内検索サービス「i-search」
  • FAQ管理システム「i-ask」
  • WEBチャットシステム「i-livechat」
  • WEBチャットボットシステム「i-assist」
  • IVR(電話自動音声応答)サービス「SaaS型IVR」
  • デジタルギフトサービス「i-gift」
  • 関連リンク表示サービス「i-linkplus」
  • リンクチェックシステム「i-linkcheck」
  • 商品サイト管理システム「i-latalog」
  • キャンペーン代行
  • フレッシュアイ
  • ニュース配信サービス

関連会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカラコミュニケーションズ」の関連用語

スカラコミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカラコミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカラコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS