ジーデップ・アドバンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジーデップ・アドバンスの意味・解説 

ジーデップ・アドバンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 09:52 UTC 版)

株式会社ジーデップ・アドバンス
GDEP ADVANCE,Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 5885
2023年6月30日上場
略称 ジーデップ
本社所在地 日本
104-6205
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ棟5階
本店所在地 980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4番33
仙台定禅寺ビル8階
設立 2016年1月15日
業種 卸売業
法人番号 1010001173009
事業内容
  • AI(ディープラーニング)用サーバー、エッジデバイスの開発・製造・販売及び輸出入
  • HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)マシンの開発・製造・販売及び輸出入
  • 映像編集、CG製作、VRに特化したグラフィックワークステーションの開発・製造・販売及び輸出入
  • ビッグデータ用高速大容量ストレージの開発・製造・販売及び輸出入
  • 顧客リクエストの仕様に基づいたオーダメイドシステムの構築と運用支援
  • AI及びHPCクラウドサービスの提供
  • 上記に伴うソリューションの提供
代表者 代表取締役社長CEO 飯野匡道
資本金 1億円
売上高 34億9117万7000円
(2022年5月期)[1]
営業利益 4億557万3000円
(2022年5月期)[1]
経常利益 4億4763万9000円
(2022年5月期)[1]
純利益 2億8317万8000円
(2022年5月期)[1]
純資産 12億105万円
(2022年5月31日現在)[1]
総資産 21億4682万5000円
(2022年5月31日現在)[1]
会計監査人 太陽有限責任監査法人
主要株主
  • (株)IAM 59.54%
  • 飯野匡道 28.78%
  • 飯野亜矢子 5.94%
(2023年5月26日現在)[1]
関係する人物 林 憲一(Executive Adviser、元NVIDIAエンタープライズマーケティング本部長)
正田 秀明(Executive Consultant 、元日本SGI株式会社顧問)
外部リンク https://info.gdep.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ジーデップ・アドバンスは、NVIDIA社のエリートパートナーであり、AI(ディープラーニング)とビジュアライゼーションのソリューションプロバイダーである。

GPUサーバー、AIワークステーション、メタバースシステムの開発、販売・ソリューション提供を主要事業としている。

概要

ディープラーニングやHPC、VRCADBIMなどのプロビュジュアライゼーションをターゲットとしたINTEL社、NVIDIA社、AMD社、XILINX社の製品を活用したサーバー、ワークステーション、高速ストレージの開発販売及びソリューション提供を行っている。またクラウド事業として、日本初の2PFlopsを実現するNVIDIA社製アプライアンスサーバー「DGX-2」を用いた「GDEP DGXクラウド」をはじめ、最先端の演算リソースのサービス提供も行っている。

沿革

  • 2016年1月 - GPUコンピューティング市場の急速な拡大に伴い、株式会社GDEPアドバンスを設立
  • 2016年1月 - NVIDIA社のパートナー認定制度NPN (NVIDIA Partner Network)において、AIおよびHPC(HighPerformance Computing)の分野で国内で初めて「Elite(最上位)レベル」に認定
  • 2016年4月 - ディープラーニング用スーパーコンピューター「NVIDIA DGX-1」の取り扱いを開始
  • 2017年6月 -「NVIDIA DGXシリーズ ベストリセラーアワード FY17」を受賞
  • 2018年3月 - NVIDIA社の「ATP (Advanced Technology Partner)」に国内で初めて認定
  • 2018年3月 - ディープラーニング用スーパーコンピューター「NVIDIA DGX-2」の取り扱いを開始
  • 2018年6月 -「NVIDIA DGXシリーズ ベストリセラーアワード FY18」を受賞
  • 2019年5月 - NVIDIA社製DGX-2を利用したハイグレードクラウドサービスの提供開始を発表
  • 2019年8月 - NVIDIA認定データサイエンスワークステーションを国産で初めて企画販売
  • 2019年9月 - テクノスデータサイエンス・エンジニアリングとディープラーニングビジネスの成長促進を目的に提携
  • 2020年3月 - XILINX社とALVEO Value Added Reseller (VAR) 契約を締結
  • 2020年4月 - 会社名を株式会社ジーデップ・アドバンスへ変更
  • 2021年1月 - インテル®テクノロジー・プロバイダー最高位の「Titanium」に認定
  • 2023年6月 - 東京証券取引所スタンダード市場へ株式を上場

事業所

  • 仙台本店 仙台市青葉区
  • 東京本社 東京都港区

脚注

  1. ^ a b c d e f g 新規上場のための有価証券報告書ジーデップ・アドバンス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジーデップ・アドバンスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジーデップ・アドバンス」の関連用語

ジーデップ・アドバンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジーデップ・アドバンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジーデップ・アドバンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS