ジーエーグラフィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジーエーグラフィックの意味・解説 

GA Graphic

(ジーエーグラフィック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/28 03:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

GA Graphic(ジーエー・グラフィック)は、ソフトバンククリエイティブ(現・SBクリエイティブ)が運営していた萌え系・ホビー系中心のニュースサイト2000年11月1日開設。2012年7月31日閉鎖。

「GA」はgraphic artの略。

沿革

2000年、ZDNet JAPAN(当時)内のコンピュータゲーム情報サイト・GAMESPOT JAPAN(現在のGAMESPOT JAPANとは無関係)のオリジナルコンテンツとしてオープン。当初はオリジナルの壁紙ウェブコミック小説などを掲載していたが、GAMESPOT JAPANがSOFTBANK GAMESへリニューアルした際にゲームとは直接関係の無いフィギュアなどの情報を扱うようになる。

2004年1月、ソフトバンクZiff Davisとの資本提携を解消した関係でZDNet JAPANはITmediaへリニューアル、さらに2005年1月からITmediaが扱っていたゲーム情報はITmedia Games(現+D Games)へ移管されることとなり、ソフトバンクパブリッシングを運営主体とするSOFTBANK GAMESは2004年末を以て更新を終了。これに伴いGA Graphicも一旦、閉鎖されるが2005年5月30日、ソフトバンクパブリッシング主導でITmediaと切り離す形により「ga.sbpnet.jp」ドメインで更新を再開する。

2005年10月、ソフトバンクパブリッシングがソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング他と合併しソフトバンククリエイティブになったことからドメインを「ga.sbcr.jp」へ移転。

2012年7月一杯をもってサイトを閉鎖。その後、GA Graphicが出版する書籍を中心に、ホビーニュースを紹介するマスターファイルブログ (MasterFileblog) へ移行した[1]

主要コンテンツ

出版

マスターファイルシリーズ

アニメやゲームに登場する架空メカの設定考察ムック

ビジュアルマスターファイル

実在機の写真集

脚注

  1. ^ "MasterFileblog開設のお知らせ!". MasterFileblog.(2012年7月5日)2013年3月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジーエーグラフィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジーエーグラフィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGA Graphic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS