ジョン・M・コステリッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・M・コステリッツの意味・解説 

ジョン・M・コステリッツ

(ジョン・マイケル・コスターリッツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 16:30 UTC 版)

John Kosterlitz
ジョン・コステリッツ
ジョン・コステリッツ(2016)
生誕 John Michael Kosterlitz
(1942-06-22) 1942年6月22日(82歳)
スコットランドアバディーン
居住 アメリカ合衆国
国籍 イギリス
アメリカ合衆国
研究分野 物性物理学
研究機関 ブラウン大学
出身校 ケンブリッジ大学
オックスフォード大学
博士論文 Problems in strong interaction physics (1969)
指導教員 デイヴィッド・J・サウレス
主な業績 コステリッツ=サウレス転移
主な受賞歴 ノーベル物理学賞 (2016)
公式サイト
vivo.brown.edu/display/jkosterl
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:2016年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:物質のトポロジカル相とトポロジカル相転移の理論的発見

ジョン・マイケル・コステリッツ(John Michael Kosterlitz、ヘブライ語: ג'ון מייקל (מיכאל) קוסטרליץ‎‎、1942年6月22日 – )は、アメリカ合衆国物理学者。ブラウン大学教授。ダンカン・ホールデンデイヴィッド・J・サウレスと共に2016年にノーベル物理学賞を受賞した[1]

経歴

1942年にスコットランドアバディーンドイツ系ユダヤ人生物学者のハンス・コスターリッツ(Hans Kosterlitz)の子として生まれる。一家は1934年、ナチスドイツ反ユダヤ主義的な人種差別政策を避けてベルリンを去った。叔父に映画監督のヘンリー・コスターがいる。

ジョンは1965年にケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジを卒業後、オックスフォード大学ブレーズノーズ・カレッジで1969年に物理学のPh.D.を得た。バーミンガム大学のサウレスの下でポスドクとして勤務した後、1974年に同大学の講師となり、1982年から現職。また2016年からは韓国高等科学院で特別教授を兼任する。

受賞歴

出典

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・M・コステリッツ」の関連用語

ジョン・M・コステリッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・M・コステリッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・M・コステリッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS