ジョン・ノース (第13代ノース男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ノース (第13代ノース男爵)の意味・解説 

ジョン・ノース (第13代ノース男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 05:48 UTC 版)

ジョン・ダドリー・ノース
John Dudley North
第13代ノース男爵
在位 1938年1941年

出生 (1917-06-07) 1917年6月7日
死去 (1941-12-19) 1941年12月19日(24歳没)
配偶者 マーガレット・グレニー
家名 ノース家
父親 ダドリー・ウィリアム・ジョン・ノース
母親 ドロシー・ドン
テンプレートを表示

第13代ノース男爵ジョン・ダドリー・ノース英語: John Dudley North, 13th Baron North1917年6月7日 - 1941年12月19日)は、イギリスの貴族

彼の死によってノース男爵1554年創設のイングランド貴族爵位)は停止した。

生涯

ダドリー・ウィリアム・ジョン・ノース卿(Dudley William John North、1891年 - 1936年、第12代ノース男爵の息子)とドロシー・ドン(Dorothy Donne、ジョン・ロバート・ドンの娘)との長男として生まれた[1]。1938年に祖父の死去に伴って、ノース男爵を継承した。襲爵から2年後の1940年にマーガレット・グレニー(Margaret Glennie、W.H.グレニーの娘)と結婚したが、夫妻に子供はなかった[1]

第二次世界大戦勃発以降はイギリス海軍軍人として従軍、軽巡洋艦ネプチューン(HMS Neptune)乗組となるが、1941年に同艦がトリポリ沖の機雷原に触雷、沈没すると艦と運命をともにした[註釈 1][1][2]

彼の死去により、ノース男爵位は彼の2人の妹ドロシー(Dorothy Anne North、1915年5月4日 - 2011年3月21日)とスーザン(Susan Silence North、1920年1月19日 - 1999年)との間で継承の優劣がつかず、停止となった[1][3]

脚注

註釈

  1. ^ 軽巡洋艦ネプチューン第一次シルテ湾海戦から帰投後、イタリア船団攻撃のため再びトリポリに赴いたが、沖合で機雷原に進入、1人の救助者を除き乗組員は全員戦死した[2]

出典

  1. ^ a b c d Pine, L.G., ed (1972). The New Extinct Peerage 1884-1971 Containing Extinct, Abeyant, Dormant and Suspended Peerages With Genealogies and Arms.. London, U.K.. p. 206 
  2. ^ a b Wright, Malcolm (2016年10月31日) (英語). British and Commonwealth Warship Camouflage of WW II: Battleships & Aircraft Carriers. 3. 47 Church St., Barnsley S70 2AS: Seaforth Publishing. p. 97. ISBN 9781848324206 
  3. ^ Abeyant English Baronies”. www.cracroftspeerage.co.uk. 2020年4月28日閲覧。

関連項目

イングランドの爵位
先代
ウィリアム・ノース
ノース男爵
1938年 – 1941年
次代
保持者不在
1941-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・ノース (第13代ノース男爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ノース (第13代ノース男爵)」の関連用語


2
ノース男爵 百科事典
12% |||||

ジョン・ノース (第13代ノース男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ノース (第13代ノース男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ノース (第13代ノース男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS