ジョン・コックラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョン・コックラムの意味・解説 

ジョン・コックラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 03:50 UTC 版)

ジョン・コックラム
John Cockram
海賊活動
種別
  • 海賊
活動期間 1713年1726年
階級 船長
活動地域 西インド諸島

ジョン・コックラム(John Cockram、 生没年不明)は、イギリス海賊ニュープロビデンス島海賊共和国の一員であり、後に海賊ハンターとして活動した。

略歴

コックラムの最初の活動は1713年に確認される。彼はベンジャミン・ホーニゴールドの仲間であり、バハマ諸島スペインの小型船を襲っていた海賊の1人であった[1]。ホーニゴールドはコックラムおよびジョン・ウェストピローグというカヌーを指揮させ、コックラムたちはフロリダで難破した船から2,000ポンド以上の金品および物資、ウェストは奴隷14人を掠奪した[1][2]

ホーニゴールドは一味の掠奪品を取引する相手としてハーバー島の商人であったリチャード・トンプソンを選んだ[3]。トンプソンは海賊との取引に何ら躊躇いを見せず、喜んで掠奪品を買い付けた[3]。特にコックラムはトンプソンと懇意になり、1714年3月頃にはトンプソンの娘と結婚し、エルーセラ島に移り住んでいる[3]。トンプソンとコックラムの蜜月関係は相当なものであり、トンプソンは自前のスループ船の指揮権をコックラムに与え、キュラソーログウッドの密輸取引を行わせた[3]。彼らはバハマ諸島において海賊たちが持ち込んだ掠奪品を取引する闇業者として暗躍した[1][3]

1717年9月、イギリス国王ジョージ1世1718年9月までに降伏した全ての海賊に対して恩赦を与えるという布告を出した[4]。これに伴い、コックラム、ホーニゴールド、ヘンリー・ジェニングスジョサイア・バージェスなどの多くの海賊たちが恩赦を受け入れて足を洗ったが、悪名高いチャールズ・ヴェインだけは別であった[5]。ヴェインはナッソーウッズ・ロジャーズ植民地総督が到着するやいなや、港に停泊していた軍艦に砲撃を浴びせて逃げ去ったのである[6]。それからしばらく、アバコ島のグリーンタートルにヴェインがいるとの報せを受けたロジャーズはコックラムとホーニゴールドに武装したスループ船を与えて討伐に派遣したが、ヴェインに遭遇することは出来なかった[7]。代わりにヴェインと闇取引をしたというニコラス・ウッドオール船長のウルフ号を拿捕し、プロビデンス島に連行した[8]。ロジャーズはウルフ号を没収し、ウッドオールは投獄された[8]

コックラムは1720年ごろまでロジャーズの元で働いた。1721年には総督の評議会員に任命されたが、1726年、借金の回収から逃れるために島から逃亡し、メンバーから除名された[9][10]。その後の行方は判っていない。

コックラムが登場する作品

脚注

  1. ^ a b c https://csphistorical.com/2015/07/26/the-strongest-man-carries-the-day-life-in-new-providence-1716-1717/#more-155
  2. ^ ウッダード P127-128
  3. ^ a b c d e ウッダード P128
  4. ^ ジョンソン『海賊列伝(上)』 P36-38
  5. ^ ジョンソン『海賊列伝(上)』 P38-40
  6. ^ ジョンソン『海賊列伝(上)』 P39-40
  7. ^ ジョンソン『海賊列伝(下)』P403
  8. ^ a b ジョンソン『海賊列伝(上)』 P197
  9. ^ https://www.british-history.ac.uk/cal-state-papers/colonial/america-west-indies/vol32
  10. ^ https://www.british-history.ac.uk/cal-state-papers/colonial/america-west-indies/vol35

参考資料

関連項目


ジョン・コックラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 14:09 UTC 版)

フライング・ギャング」の記事における「ジョン・コックラム」の解説

詳細は「ジョン・コックラム」を参照 コックラムはベンジャミン・ホーニゴールド初期仲間として知られフロリダ海賊行為行ったメンバー指揮官であったプロビデンス近郊ハーバー島悪徳商人リチャード・トンプソン商取引行ったコックラムは彼の娘と結婚しエルーセラ島移り住み密貿易船で交易行った後年のコックラムは海賊というより盗品流通させる密輸業者としての性格が目立つようになり、プロビデンス島の島外から海賊行為支援した1718年ウッズ・ロジャーズ総督ナッソー着任したさい、コックラムはホーニゴールドと共に総督歓待し、さらに総督私掠船として起用されチャールズ・ヴェイン追跡などに従事した。島の議会にも席を持ったとされるが、借金から逃れるために逃亡し姿を消した

※この「ジョン・コックラム」の解説は、「フライング・ギャング」の解説の一部です。
「ジョン・コックラム」を含む「フライング・ギャング」の記事については、「フライング・ギャング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョン・コックラム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・コックラム」の関連用語

ジョン・コックラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・コックラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・コックラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフライング・ギャング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS