ジョサイア・バージェスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョサイア・バージェスの意味・解説 

ジョサイア・バージェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 00:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョサイア・バージェス
Josiah Burgess
生誕1689
英国
死没1719
バハマ諸島アバコ島グリーンタートルキー
海賊活動
種別
  • 海賊
活動期間1716年1719年
階級船長
活動地域西インド諸島
指揮
  • プロビデンス号

ジョサイア・バージェス(Josiah Burgess、 1689年 - 1719年)は、イギリス海賊ニュープロビデンス島海賊共和国の頭目の一人として知られる。トマス・バージェスジョゼフ・バージェスジョシアス・バージェスとも表記される。

略歴

バージェスは1716年9月にパナマの近海で4隻の船を率いていた[1] 。ある時イギリス海軍の軍艦によって攻撃されるが、兵士たちが飲料水を集めている間に密かにボートを奪い逃走する[1]

1717年、バージェスはベンジャミン・ホーニゴールドヘンリー・ジェニングスなどと並んでナッソーで有力な海賊の一人になっていた[2][3]。9月、ジョージ1世から海賊恩赦に関する布告が発せられ、翌年にはイギリス海軍のフリゲート艦HMSフェニックスがカリブ海に向けて出航した[4][3]。フェニックス号のピアース艦長はチャールズ・ヴェインの旗艦、ラーク号を捕らえる[3]。これに対し、ホーニゴールドやバージェスなどの主だった海賊船長たちは「ヴェインが処刑されることを住民たちは恐れており」、王の慈悲によって釈放されれば、それは「恩赦を受け入れるために大きな意味を持つだろう」とピアースを説得し、結果的にヴェインやエドワード・イングランドなど14人の海賊を釈放させる[3][5]。海賊たちは将来について話し合い、ホーニゴールドやバージェスなどの200人以上の海賊たちがフェニックス号に出頭して降伏した[3][6]。その後、バージェスはスループ船プロビデンスでカロライナ植民地に出航し、当地でチャールズタウンを封鎖しに現れたエドワード・ティーチと出会う[7][8]。2人はいくつかの商取引をしてから別れ、バージェスはジャマイカに向かった[8]

1718年7月、新たなバハマ総督ウッズ・ロジャーズがナッソーに着任し、バージェスは総督に投降する[9]。ロジャーズはバージェスなどの恩赦を受けた元海賊船長たちに私掠船の指揮権を与え、島の防衛や交易に使った[10]。さらにロジャーズはバージェスを市民軍の士官に任命し、海賊行為で摘発したジョン・オーガーの裁判においては裁判官に任命した[11]。1719年、バージェスの船はアバコ島のグリーンタートルキーの岩礁に乗り上げて大破した[12]。かつてジョン・オーガーの一味に加わり、その後ロジャーズから赦免を受けたジョージ・ラウンズヴィルという青年がバージェスを救おうと海に飛び込んだが、その甲斐なく2人とも死んだ[12]

バージェスが登場する作品

脚注

  1. ^ a b Brooks, Baylus C. (2017) (英語). Quest for Blackbeard: The True Story of Edward Thache and His World. Raleigh NC: Lulu Press, Inc. ISBN 9781365795923. https://books.google.com/books?id=R39dDgAAQBAJ 2017年7月19日閲覧。 
  2. ^ コーディングリ P217
  3. ^ a b c d e http://www.cindyvallar.com/hornigold.html
  4. ^ ジョンソン『海賊列伝(上)』 P36-38
  5. ^ ウッダード P322
  6. ^ ウッダード P323
  7. ^ ウッダード P342
  8. ^ a b http://baylusbrooks.com/index_files/Page1146.htm
  9. ^ ジョンソン『海賊列伝(下)』 P398
  10. ^ ジョンソン『海賊列伝(下)』 P400-401
  11. ^ ウッダード P413
  12. ^ a b ジョンソン『海賊列伝(下)』 P423

参考資料

  • デイヴィッド・コーディングリ(編)、増田義郎(監修)、増田義郎・竹内和世(訳)、『図説 海賊大全』2000年11月、東洋書林
  • コリン・ウッダード(著)、大野晶子(訳)、『海賊共和国史 1696-1721年』2021年7月、パンローリング株式会社
  • チャールズ・ジョンソン(著)、朝比奈一郎(訳)、『海賊列伝(上)』2012年2月、中公文庫
  • チャールズ・ジョンソン(著)、朝比奈一郎(訳)、『海賊列伝(下)』2012年2月、中公文庫

ジョサイア・バージェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 14:09 UTC 版)

フライング・ギャング」の記事における「ジョサイア・バージェス」の解説

詳細は「ジョサイア・バージェス」を参照 最盛期海賊共和国ベンジャミン・ホーニゴールドヘンリー・ジェニングスに続く勢力誇っていたバージェスは、やはり他の有力な船長たちと同様、ジョージ1世布告早くから受け入れた人物の1人であったイギリス軍フェニックス号投降したバージェスは、ウッズ・ロジャーズ総督着任後にジョン・オーガー裁判裁判官などを務めたその後ロジャーズ交易事業従事したが、船が難破して最期迎えた

※この「ジョサイア・バージェス」の解説は、「フライング・ギャング」の解説の一部です。
「ジョサイア・バージェス」を含む「フライング・ギャング」の記事については、「フライング・ギャング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョサイア・バージェス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョサイア・バージェス」の関連用語

ジョサイア・バージェスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョサイア・バージェスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョサイア・バージェス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフライング・ギャング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS