ジョン・オバニオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 01:00 UTC 版)
ジョン・オバニオン | |
---|---|
出身地 | ![]() |
死没 | 2007年2月14日(59歳没) |
活動期間 | 1981-2007 |
ジョン・オバニオン(John O'Banion、1947年2月16日 - 2007年2月14日)は、アメリカの歌手、俳優。
経歴・人物
13歳で演劇に出演し、地元インディアナのバンド「ホッグ・ホンダ・アンド・ザ・チェイン・ガーズ」に所属。15歳までにWIOUで自身のラジオ番組の司会を務め、20歳までに地元のテレビ番組の司会も務めました。
1981年、ジョーイ・カーボーンとen:Richie Zitoのプロデュースでデビューアルバム『John O'Banion』からシングルカットされた「Love You Like I Never Loved Before」(邦題:僕のラブソング)がヒットして全米からの注目を集めた、80年代を代表するAORシンガーのひとり。
翌1982年に発売した2枚目のアルバム『Danger』からのシングル「I Don't Want To Lose Your Love」(邦題:君だけのバラード)も前作に続いてヒットした。同年3月に第11回東京音楽祭に出場し、グランプリを獲得。
翌1983年には映画『里見八犬伝』(東映系・角川映画)の主題歌である「里見八犬伝( (英語:I Don't Want This Night To End))」、「八剣士のテーマ (White Light)(英語:Hakkenshi's Theme (White Light))」を歌い、サウンドトラック・コンセプト・アルバムをリリースしたことで、日本でもその名が知られることとなった。
その後、俳優業に進出したことで長期間歌手活動を休止していたが、1995年にはカバーアルバム『Hearts』を発表して歌手活動を再開。主にライブハウスで活動した。
しかし、2007年のツアー中にニューオリンズでひき逃げ事故に遭い、同年2月14日に死去[1]。60歳の誕生日を迎える2日前だった。
ディスコグラフィ
アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
エレクトラ / ワーナーミュージック | ||||
1981年6月25日 | John O'Banion / 僕のラヴ・ソング A面
B面
|
ワーナーミュージック | LP | P-11020E |
2016年9月21日 | ワーナーミュージック | SHM-CD | WPCR-17406 | |
1982年5月15日 | Close Up A面
B面
|
ワーナーミュージック | LP | P-11155 |
1982年 | Danger A面
B面
ボーナストラック
|
ワーナーミュージック | LP | P-11274 |
2011年2月23日 | Vivid Sound | SHM-CD | VSCD-3515 | |
East World / 東芝EMI | ||||
1983年11月21日 | Satomi Hakken-Den A面
B面
|
East World / 東芝EMI | LP | WTP-90258 |
East World / 東芝EMI | CD | CA35-1051 | ||
1985年8月19日 | White Light A面
B面
|
LP | ||
アポロン | ||||
1995年9月21日 | Hearts
|
アポロン | CD | APCZ-8027 |
ポニーキャニオン | ||||
1999年5月19日 | When I'm Dreaming
|
ポニーキャニオン | CD |
サウンドトラック
参照
外部リンク
脚注
注釈
出典
- ^ “John O'Banion / ジョン・オバニオン プロフィール | Warner Music Japan”. ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan. 2025年4月17日閲覧。
- ジョン・オバニオンのページへのリンク