ジョン・ウィンスロップ (天文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ウィンスロップ (天文学者)の意味・解説 

ジョン・ウィンスロップ (天文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 13:31 UTC 版)

John Winthrop

ジョン・ウィンスロップ (John Winthrop, 1714年12月19日 - 1779年5月3日) は、アメリカ合衆国天文学者地震学者である。先祖に、マサチューセッツ湾植民地の創設者である同名のジョン・ウィンスロップがいる。ハーバード大学の数学と自然科学の2代目のホリス教授職を務めた。

マサチューセッツ州ボストンに生まれた。ハーバード大学を1732年に卒業し、1738年から没するまでハーバードの教授を務めた。18世紀の当時ヨーロッパに比べて遅れていたニュー・イングランドの科学の発展に寄与したひとりで、ベンジャミン・フランクリンランフォード伯爵に科学に対する興味をもたせた人物であると思われる。王立協会のメンバーと常に交流を持ち、ヨーロッパで評価を得た最初のアメリカの知識人の一人である。1766年には王立協会のフェローに選出されている[1]1755年リスボン大地震の科学的な説明を行った著書などで知られる。1740年と1761年に水星の日面通過の観測を行った。カナダノバスコシア州での金星の日面通過の観測隊をひきい、これはアメリカ合衆国で最初の国外への科学観測隊であったと思われる。

ハーバード大学の学長代行を1769年からと1773年から務めたが、年齢的な理由で学長になることは辞退した。

著書

  • Lecture on Earthquakes (1755)
  • Answer to Mr. Prince's Letter on Earthquakes (1756)
  • Account of Some Fiery Meteors (1755)
  • Two Lectures on the Parallax (1769)

関連項目

脚注

  1. ^ "Winthrop; John (1714 - 1779)". Record (英語). The Royal Society. 2011年12月25日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ウィンスロップ (天文学者)」の関連用語

ジョン・ウィンスロップ (天文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ウィンスロップ (天文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ウィンスロップ (天文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS