ジョン・イサーク・ブリケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・イサーク・ブリケの意味・解説 

ジョン・イサーク・ブリケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/19 09:56 UTC 版)

John Briquet

ジョン・イサーク・ブリケ(John Isaac Briquet 、1870年3月13日 - 1931年10月26日)は、スイス植物学者である。ジュネーヴ植物園(Conservatoire et Jardin botaniques de la ville de Genève)の園長を務めた。

略歴

ジュネーヴで紙商人の息子に生まれた。ジュネーヴ、ベルリン自然科学を学び、ジャン・ミューラー(Johann Müller、Johannes Müller Argoviensis)のもとで博士号を得た。ジュネーヴ植物園の学芸員を務め、1906年から没するまでは園長を務めた。植物の分類学を専門として、コルシカ島北アメリカの顕花植物の分類研究を行い、エミール・ブルナー(Émile Burnat)とマリタイム・アルプス(アルプス南西部)の植物の研究も行った。スイスの植物学の歴史や植物学者の伝記も研究した。オーギュスタン・ピラミュ・ドゥ・カンドールが推進した植物命名規則の国際的的な統一はまだ実現されず、当時、4カ国の命名規則が競合していた状況から植物命名規則の国際的な統一に貢献した。

1912年から1921年の間、スイス生物学会の会長を務め、1930年にケンブリッジ大学から名誉博士号を受けた。

アオイ科の植物の属名、Briquetiaヒガンバナ科の種、Haylockia briquetii などに献名されている。

著作

  • エミール・ブルナー, François Cavillierと共著: Flore des Alpes Maritimes, 7 巻, 1892 - 1931
  • René Verriet de Litardièreと共著: Prodrome de la flore Corse, 1910
  • Biographies des botanistes suisses, 1906

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・イサーク・ブリケ」の関連用語

ジョン・イサーク・ブリケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・イサーク・ブリケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・イサーク・ブリケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS