ジョウサクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョウサクの意味・解説 

じょう‐さく〔ジヤウ‐〕【上作】

読み方:じょうさく

物の出来すぐれていて、よいこと。上出来。「彼の絵としては—のほうだ」⇔下作(げさく)。

農作物収穫量が多いこと。豊作。「今年は米が—だ」


じょう‐さく〔ジヤウ‐〕【上策】

読み方:じょうさく

すぐれた考え策略良策。「この際あきらめるのが—だ」⇔下策

上位の者に意見書いた文書提出すること。上表


じょう‐さく〔ジヤウ‐〕【城柵】

読み方:じょうさく

城の周囲めぐらせた柵。また、城やとりで。


じょう‐さく【縄索】

読み方:じょうさく

《「縄」は細いなわ、「索」は太いなわの意》なわ。つな。


城柵

読み方:ジョウサク(jousaku)

軍事上の拠点。とりで、城の柵。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョウサク」の関連用語

1
100% |||||

ジョウサクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョウサクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS