ジョウケンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョウケンの意味・解説 

じょう‐けん〔ジヤウ‐〕【上件】

読み方:じょうけん

前に述べた事柄前述


じょう‐けん〔ジヤウ‐〕【上繭】

読み方:じょうけん

製糸原料として合格したまゆ。普通繭ともいい、不合格のものは選除繭という。


じょう‐けん〔ジヤウ‐〕【常憲】

読み方:じょうけん

常に守るべきおきて。


じょう‐けん〔ジヤウ‐〕【常見】

読み方:じょうけん

仏語世界すべての存在永久不変として、人の死後も我(が)は消滅しいとする見方物事執着する誤った考えとされた。


じょう‐けん〔デウ‐〕【条件】

読み方:じょうけん

約束決定をする際に、その内容に関して前提制約となる事柄。「—をのむ」「—をつける」「一日だけという—で借りる」「—のいい会社

ある物事成立実現するために必要な、または充分な事柄。「いつ倒産してもおかしくない—がそろっている」「一定の—を満たす物件」「—が整う」

法律行為効力の発生または消滅を、発生するかどうか不確定な将来事実かからせる付款(ふかん)。また、その事実。「入学した学費を出す」などがこれにあたる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジョウケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョウケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS