ジュリアス・ワトキンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュリアス・ワトキンスの意味・解説 

ジュリアス・ワトキンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 03:05 UTC 版)

ジュリアス・ワトキンス
Julius Watkins
ジュリアス・ワトキンス(1960年)
基本情報
生誕 (1921-10-10) 1921年10月10日
出身地 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト
死没 (1977-04-04) 1977年4月4日(55歳没)
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 フレンチ・ホルン
活動期間 1940年代 - 1970年代
レーベル サヴォイ・レコードプレスティッジ・レコードリバーサイド・レコードブルーノート・レコード
共同作業者 チャーリー・ラウズ

ジュリアス・ワトキンスJulius Watkins1921年10月10日 - 1977年4月4日)は、ジャズフレンチ・ホルン奏者。

アメリカミシガン州デトロイト生まれ。

ミルト・ジャクソンケニー・クラークセロニアス・モンクデューク・ジョーダンハンク・モブレーアート・ブレイキーフレディ・ハバードチャーリー・ラウズジミー・ヒースシダー・ウォルトンらと共演。

レーベルはサヴォイプレスティッジリバーサイドブルーノートに録音を残している。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『ジュリアス・ワトキンス・セクステット』 - Julius Watkins Sextet (1954年、Blue Note)
  • 『ジュリアス・ワトキンス・セクステット Vol 2』 - Julius Watkins Sextet, Vol 2 (1955年、Blue Note)
  • 『夜の誘惑のムード』 - French Horns for My Lady (1962年、Phillips)

ル・モード/ジャズ・モーズ with チャーリー・ラウズ

  • Jazzville Vol. 1 (1956年、Dawn) ※Gene Quill-Dick Sherman Quintetとのスプリット
  • 『レ・ジャズ・モード』 - Les Jazz Modes (1957年、Dawn)
  • 『ムード・イン・スカーレット』 - Mood in Scarlet (1957年、Dawn) ※ル・モード名義
  • 『モスト・ハッピー・フェラ』 - The Most Happy Fella (1958年、Atlantic) ※ジャズ・モーズ名義
  • The Jazz Modes (1959年、Atlantic)

ジャズ・コンテンポラリーズ (ジョージ・コールマンクリフォード・ジョーダン、ハロルド・メイバーン、ラリー・リドリー、キーノ・デューク)

  • 『リーズンズ・イン・トーナリティ』 - Reasons in Tonality (1972年、Strata-East)

参考文献

  • ジャズ批評編集部編 編『ジャズ管楽器 : バリトン・サックス/ソプラノ・サックス/クラリネット/フルート/トロンボーン他』松坂〈ジャズ批評ブックス〉、2002年、267頁。ISBN 4-915557-12-X 
  • ジャズ批評編集部編 編『決定版ブルーノート・ブック 〜史上最強のジャズ・レーベルのすべて〜』松坂〈ジャズ批評ブックス〉、1999年、83,88頁。 ISBN 4915557014 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアス・ワトキンス」の関連用語

ジュリアス・ワトキンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアス・ワトキンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアス・ワトキンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS