ジュゼッペ・デ・ノタリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュゼッペ・デ・ノタリスの意味・解説 

ジュゼッペ・デ・ノタリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 15:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
De Notaris

ジュゼッペ・デ・ノタリス(Giuseppe De Notaris、1805年4月18日1877年2月27日)は、イタリア植物学者である。隠花植物の研究への貢献で知られる。

ミラノで生まれた。パヴィア大学で医学を学び、1830年に医学号を得た。植物学に興味を持ち、1832年までに医学の分野から植物学に転じた。1836年にトリノの植物園で職を得て、その後、ジェノヴァ大学の植物学の教授になり1839年に、大学植物園の園長を務めた。1872年からローマ大学の植物学教授を務めた[1]

菌類学の分野では新しい科、Hypocreaceae科(ボタンタケ科)を提案し[2]アントニオ・フィガーリとともに、多くのイネ科の種を多く記載した[3]

イネ科の種、 Aira notarisiana Steud.に献名されている。

著作

  • Muscologiae italicae spicilegium, 1837.
  • Syllabus muscorum in Italia et in insulis circumstantibus hucusque cognitorum, 1838.
  • Florula Caprariae : sive, Enumeratio plantarum in insula Capraria : vel sponte nascentium vel ad utilitatem latius excultarum, 1839 (Giuseppe Giacinto Morisと共著).
  • Repertorium florae Ligusticae, 1844.
  • Agrostograhiae Aegyptiacae fragmenta, 1852 (Antonio Bey Figariと共著).
  • Musci italici, 1862.
  • Sferiacei italici, 1863.
  • Epilogo della Briologia Italiana, 1869.[4]

参考文献

  1. ^ Treccani.it (translated biography)
  2. ^ IPNI List of plants described and co-described by De Notaris.
  3. ^ GRIN Taxonomy for Plants Schistachne Fig. & De Not
  4. ^ WorldCat Identities Most widely held works by Giuseppe De Notaris



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・デ・ノタリス」の関連用語

ジュゼッペ・デ・ノタリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・デ・ノタリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・デ・ノタリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS