ジャパカルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャパカルの意味・解説 

ジャパカル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 03:34 UTC 版)

ジャパカル
ジャンル 情報バラエティ番組
出演者
その他
エンディング Projectあにめろでぃ♪「Starting Melody」
その他
製作
プロデューサー 高木征太郎
制作 Dlife
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2014年10月4日 -
放送時間 土曜日9:30 - 10:00
放送分 30分
公式サイト
テンプレートを表示

ジャパカル』は、2014年10月4日から、BS258チャンネル・Dlifeで放送されている情報バラエティ番組

概要

世界中で注目を集めている日本の文化「ファッション・料理・ゲーム」などの最新トレンドを、流行を先取りしている雑誌や発信源である女性ブロガー(ジャパガール)と、コラボレーションしながら紹介する情報バラエティ番組

ブロードキャスト・サテライト・ディズニー社が運営するBS258チャンネル・Dlifeで放送されており、放送時間は毎週土曜日9:30 - 10:00の30分となっている。また、番組終了後に公式サイトより期間限定で、同番組の無料動画配信も行っている。

番組名『ジャパカル』は、ジャパニーズカルチャーの略称。主にモデル出身の女性ブロガー達やゲストなどを迎えて、トークとVTRを交えながら進行する。2015年4月からレギュラー陣がリニューアルされ、現行のMCはが務めている。

出演者

  • あや(川崎あや
  • あんじゅ(郷杏樹)
  • 植木安里紗
  • 海乃(長谷川海乃)
  • ウメノマイ(梅野舞
  • キョウコ(東條恭子)
  • くろさわかおり(黒澤香織里)
  • せりこ(浜崎芹子)
  • ちさみぽ(古泉千里)
  • ひかうんちょ(川崎ひかる)
  • まい(飯塚舞)
  • まい(森下まい
  • まほ(岸本真帆)
  • まみ(越川真美
  • みな(宮本みな)
  • ミナコ(牧内美奈子)
  • みにゃとっち(小堀美茄冬)
  • みゆ(鈴木未夢)
  • メグミ(早川愛)
  • ゆうな(呉地佑菜)
  • ゆみちぃ(平尾優美花)
  • りなぽよ(迫田里奈)
  • えりな(桜井えりな)

過去の出演者

  • ブロガー(#1 - #26)
    • 高橋茉莉
    • レジーナ
    • 橋本沙樹
    • 植田ゆか
    • 武田あやな
    • 鶴田まこ

主なコーナー

イマトレ
今から楽しめる旬なトレンド情報を紹介するコーナー
ジャパタメ
今注目のあんなもの、あんな人を紹介するコーナー
恋ユニ / シンデレラ恋活プロジェクト
#9よりスタート。恋に悩む女性が理想の相手を捜すため、様々な事を学ぶコーナー
今週のスペシャルゲスト!

過去のコーナー

エルムの試写会道場!
エルムが話題の最新映画の試写会に潜入し、勝手に評論をするコーナー

スタジオゲスト

第1シーズン 2014年10月 - 2015年3月
第2シーズン 2015年4月 -

主題歌

オープニングテーマ
  • Amour MiCo「I WISH」
  • X21「席替えウインク」
  • 気がつけば武蔵小山~EURO MIX「SEXY☆レボ リューション」
  • CANDY GO!GO!「大切なお知らせ」
エンディングテーマ
  • chubbiness「マンマディーヤ!」
  • THE GOLD「Superman!」
  • Reina Kitada「LEMONADE」
  • Cheeky ParadeM.O.N.ST@R(DOWN THE ROAD Ver.)」
  • Keissy「Neg no Samba」
  • Projectあにめろでぃ♪「Starting Melody」

スタッフ

※2015年10月現在(過去のスタッフ含む)

  • ナレーター:名取舞、高橋千晶、舟木葵
  • 構成:荒井靖裕
  • CAM:菊地隆、市川大祐
  • 音声:川崎修
  • 照明:プログレッソ
  • 編集:森崎荘三
  • MA:尾崎達哉
  • 技術協力:スタジオブレーン、テックサービス、ザ・チューブ
  • AD:井上竜太 倉島琴乃 中良行
  • ディレクター:大竹正裕、島康展、下村直人
  • AP:小野寺純一、緑川春雄
  • キャスティング:宮越香司
  • プロデューサー:宮下昇、山野和也
  • チーフプロデューサー:高木征太郎
  • エグゼクティブプロデューサー:中村篤弘
  • 制作協力:C&Iエンタテイメント、ナナオメディア
  • 制作:ジェイフロンティア
  • 製作著作:ジェイフロンティア

脚注

  1. ^ 大津リサ (2015年12月22日). “ジャパカル結果発表!!取り急ぎご報告です。。”. オフィシャルブログ「I'm me」. アメーバブログ. 2016年2月18日閲覧。
  2. ^ 橘ゆりかfacebook
  3. ^ 「ジャパカル」収録デイ。森岡悠 - GEMオフィシャルブログ

外部リンク

Dlife 土曜日9:30 - 10:00
前番組 番組名 次番組
ナイジェルのシンプルメニュー
ジャパカル
-

ジャパカル+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 13:50 UTC 版)

ジャパカル+
ジャンル バラエティ番組
出演者 あやまんJAPAN
その他
製作
プロデューサー 高木征太郎
制作 Dlife
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2016年5月14日 -
放送時間 土曜日9:30 - 10:00
放送分 30分
公式サイト
テンプレートを表示

ジャパカル』は、2016年5月14日から、BS258チャンネル・Dlifeで放送されている情報バラエティ番組

概要

日本の最新文化や情報を発信してきた番組『ジャパカル』がリニューアルして復活!番組内でスター候補生などを発掘し、ジャパニーズ・カルチャー発信!情報バラエティ番組

ブロードキャスト・サテライト・ディズニー社が運営するBS258チャンネル・Dlifeで放送されており、放送時間は毎週土曜日9:30 - 10:00の30分となっている。また、番組終了後に公式サイトより期間限定で、同番組の無料動画配信も行っている。

出演者

  • MC
    • あやまんJAPAN(あやまん監督・サムギョプサル和田・たまたまこ)
  • MC代理
  • あやまんJAPANユース(ロマンス中野・オッペケ亭もも奴)
  • ジャパガール
    • (りょうか)
    • 桑原彩音
    • (伊集院友美)
    • (遠山しおり)
    • (新垣由奈)
    • (石月結希)
    • 姫乃稜菜
    • (福島万璃夏)
  • オーディションメンバー
    • 百瀬ゆい
    • 小原ゆず
    • 三浦孔美
    • 聖奈
    • 青木優里佳
    • 川本奈々
    • 鈴木月
    • 星乃未沙
    • anna
    • 大和鈴菜
    • 宮方知穂

主なコーナー

  • ジャパカルオーディション
    番組から将来のスター輩出を目指し、様々なオーディションを行っていくコーナー
  • 印象が良くなるビューティーアップ
    カリスマ美容師鈴木浩一朗がビューティーアップ術をレクチャー
  • 今週のイケメン
    街で見つけた良い男を紹介する映像コーナー

スタジオゲスト

#1〜4
#5〜6

主題歌

エンディングテーマ
  • THE GOLD「エナジー」

スタッフ

※2016年6月現在

  • ナレーター:あおい 
  • 構成:荒井靖裕
  • CAM:菊地隆、市川大祐
  • 音声:川崎修
  • 照明:プログレッソ
  • 編集:森崎荘三
  • MA:尾崎達哉
  • 技術協力:スタジオブレーン、テックサービス
  • 音楽協力:ATミュージック 
  • ディレクター:下村直人 
  • AP:細野潤一、宮下昇
  • キャスティング:高橋是彦
  • プロデューサー:吉井しげみ
  • チーフプロデューサー:高木征太郎
  • エグゼクティブプロデューサー:立川光昭 
  • 制作:東京コンテンツラボ
  • 制作・製作著作:エムコンサルティンググループ

外部リンク

Dlife 土曜日9:30 - 10:00
前番組 番組名 次番組
ナイジェルのシンプルメニュー
ジャパカル
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパカル」の関連用語

ジャパカルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパカルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパカル (改訂履歴)、ジャパカル+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS